2010年05月24日
2010年05月01日
上方ざんまい屋 メニュー変更につき。
豚骨つけ麺大




麺がうまいですね~プリプリとしております。
ま、こて~~~り感は希薄ですが、課長の営業促進によってバディががんがってます~(゚∀゚)
豚骨らーめん大




また~りとしたおいしさ、課長の献身的な働きによって安定した営業成績を残す味(´・ω・`)
肉は前のバラも好きでしたが、今のも嫌いではぬぃです
ちょっと堅いけど。
麺がうまいですね~プリプリとしております。
ま、こて~~~り感は希薄ですが、課長の営業促進によってバディががんがってます~(゚∀゚)
豚骨らーめん大
また~りとしたおいしさ、課長の献身的な働きによって安定した営業成績を残す味(´・ω・`)
肉は前のバラも好きでしたが、今のも嫌いではぬぃです
ちょっと堅いけど。
2010年03月08日
つけ麺TETSU ぬん!!!!!!!
けっこ~前にいった分。




口未王求は安定!

この日の肉片はとろけて発奮!!!ヨホホホ

つけシ十の濃度が以前に比べて物足りなかったんですが
味のベースが常に一緒なのでま~味に関しての不満はないです!
ただ、裏を返せばちょと飽きてくるか・・・(´ε`;)ウニュー
何度も頻繁に訪れるよりも
たま~~~~~~~に食べたくなた時に頂くと
「やっぱうめ~~~~~~」ってなるんでしょうか。
間をあけてイクことにします!
口未王求は安定!
この日の肉片はとろけて発奮!!!ヨホホホ
つけシ十の濃度が以前に比べて物足りなかったんですが
味のベースが常に一緒なのでま~味に関しての不満はないです!
ただ、裏を返せばちょと飽きてくるか・・・(´ε`;)ウニュー
何度も頻繁に訪れるよりも
たま~~~~~~~に食べたくなた時に頂くと
「やっぱうめ~~~~~~」ってなるんでしょうか。
間をあけてイクことにします!
2010年01月31日
新福菜館 本店 黒いライフスタイル
本日は朝7時半頃におでかけ~
二日酔いで車にも酔いながら1週間ぶりのリベンジを念頭に到着したのは
新福菜館本店 (今度はやってるよ♪)
7時45分ですでに満員行列5人ほど・・・・
店内のお客さんを見回すと仕事帰りでビールを飲みながらラーメンを食す人たちがけっこういる
新福菜館さんは周辺住民のライフスタイルに組み込まれているんですね~
お昼は別の店に行く予定でしたのでふっつ~に
らーめん並 ネギ多めメンカタ 650円



やはり黒い。
この醤油はどちらで醸造されているんでしょうか。
香りも強く、味わいもキレがあり、飽きさせない力をもっていますね~
スープ自体に油脂がそれほど浮いていないのでコクが強すぎることはありません
それが「見た目から思うよりもあっさりしている」という感想をもたすんでしょう
麺


メンカタ良いな~~~~おいしい。
単に芯を未調理状態の硬さではなく、ある程度火を通した上で通常よりも早く麺上げするので
しっかりとした食感をもった茹で上がりを楽しめますな(^ω^)
スープで黒に染まる具合がまたいいですねww それでも小麦の味わいがするんだから強い麺ですコトww
肉片


肉肉しくもありながら柔らかく、脂身の部分も旨みがあって非常に満足感のある肉片
並なのに4~5枚入ってるあたりはうれしいですねww
決して極上の肉を使用してるわけではないでしょうが、調理がしっかりしているのでほんとにおいしいw
焼き飯 (*`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ))


これがぅまいょね~~やっぱりww醤油に熱が入った香ばしい香りに肉の旨みが合わさって食わせる食わせる(´∀`)
水で米のくっつきをなくしているのでしっとりとした食感ですが
輝きに悶えてしまいますな!(*´д`*)
遠方からのお客さんも多いんでしょうな。
70年以上もの間この味でお客さんを並ばせる底力はほんと~にすごいな
京都に生まれてよかった(*゚∀゚*)
新福菜館 本店
水曜定休
7:30a.m.~10:00p.m.
二日酔いで車にも酔いながら1週間ぶりのリベンジを念頭に到着したのは
新福菜館本店 (今度はやってるよ♪)
7時45分ですでに満員行列5人ほど・・・・
店内のお客さんを見回すと仕事帰りでビールを飲みながらラーメンを食す人たちがけっこういる
新福菜館さんは周辺住民のライフスタイルに組み込まれているんですね~
お昼は別の店に行く予定でしたのでふっつ~に
らーめん並 ネギ多めメンカタ 650円
やはり黒い。
この醤油はどちらで醸造されているんでしょうか。
香りも強く、味わいもキレがあり、飽きさせない力をもっていますね~
スープ自体に油脂がそれほど浮いていないのでコクが強すぎることはありません
それが「見た目から思うよりもあっさりしている」という感想をもたすんでしょう
麺
メンカタ良いな~~~~おいしい。
単に芯を未調理状態の硬さではなく、ある程度火を通した上で通常よりも早く麺上げするので
しっかりとした食感をもった茹で上がりを楽しめますな(^ω^)
スープで黒に染まる具合がまたいいですねww それでも小麦の味わいがするんだから強い麺ですコトww
肉片
肉肉しくもありながら柔らかく、脂身の部分も旨みがあって非常に満足感のある肉片
並なのに4~5枚入ってるあたりはうれしいですねww
決して極上の肉を使用してるわけではないでしょうが、調理がしっかりしているのでほんとにおいしいw
焼き飯 (*`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ))
これがぅまいょね~~やっぱりww醤油に熱が入った香ばしい香りに肉の旨みが合わさって食わせる食わせる(´∀`)
水で米のくっつきをなくしているのでしっとりとした食感ですが
輝きに悶えてしまいますな!(*´д`*)
遠方からのお客さんも多いんでしょうな。
70年以上もの間この味でお客さんを並ばせる底力はほんと~にすごいな
京都に生まれてよかった(*゚∀゚*)
新福菜館 本店
水曜定休
7:30a.m.~10:00p.m.
2010年01月26日
つけ麺TETSU 勝負の前に腹膨張
本日は親知らずを抜くというイベントを控えていたので
昼飯を15時に食す計画を練りながら
新福菜館と悩みながらもTETSUに向かう・・・大好きになってきているww
これ以降は明日の朝まで何も食べヌイつもりなので暴れるww
特製つけ麺ひやもり特盛り~


麺は新しい波状!


艶やかな極太麺は摩擦がなく、つるつると唇に触れながら喉を通っていくんですが
そんなお肌にも関わらず持ち上げがいいのはやはり波状感によるものww
小麦の香りがたまらないですわんww
つけシ十

厚旨!!!!
味の強さ、深さ、まとまりがなぜ訪れる度にここまで強くなるのか感心させられるほどの進歩力は尊敬
今回は特に濃く、舌にすこしざらつきを感じるほどの重厚感!!
この前軍団の重厚つけがシャバってただけにうれしくなったw
おそらく麺量が多いからシ十も濃くされているのだろうか。。。。
嗚呼、肉片様がおんなるw(´Д`*)


箸でもつと崩落する角肉片は物理的分厚さも味覚的分厚さも感動ものww
かといってタレがきつすぎないのが(・∀・)イイネ!!
兎に角、シ十が半端なく濃厚で麺と共にウナギ登りするからなくなっちゃう
そんなときにはおかわり★ (´・∀・` )

まー最初のシ十がネ申だったのでおかわり版はギーネーがタタ過ぎてすこしザソネソでしたが、このサービスを踏まえてTP考えるとCP高いと思いますw

濃厚な黄身を麺に絡めて、シ十は付けずに食べてみると・・・・旨!!(´▽`)
昼飯を15時に食す計画を練りながら
新福菜館と悩みながらもTETSUに向かう・・・大好きになってきているww
これ以降は明日の朝まで何も食べヌイつもりなので暴れるww
特製つけ麺ひやもり特盛り~
麺は新しい波状!
艶やかな極太麺は摩擦がなく、つるつると唇に触れながら喉を通っていくんですが
そんなお肌にも関わらず持ち上げがいいのはやはり波状感によるものww
小麦の香りがたまらないですわんww
つけシ十
厚旨!!!!
味の強さ、深さ、まとまりがなぜ訪れる度にここまで強くなるのか感心させられるほどの進歩力は尊敬
今回は特に濃く、舌にすこしざらつきを感じるほどの重厚感!!
この前軍団の重厚つけがシャバってただけにうれしくなったw
おそらく麺量が多いからシ十も濃くされているのだろうか。。。。
嗚呼、肉片様がおんなるw(´Д`*)
箸でもつと崩落する角肉片は物理的分厚さも味覚的分厚さも感動ものww
かといってタレがきつすぎないのが(・∀・)イイネ!!
兎に角、シ十が半端なく濃厚で麺と共にウナギ登りするからなくなっちゃう
そんなときにはおかわり★ (´・∀・` )
まー最初のシ十がネ申だったのでおかわり版はギーネーがタタ過ぎてすこしザソネソでしたが、このサービスを踏まえてTP考えるとCP高いと思いますw
濃厚な黄身を麺に絡めて、シ十は付けずに食べてみると・・・・旨!!(´▽`)
2010年01月24日
第一旭たかばし本店 まさに!!!
玄関を出れば六時半
西に去りゆく夜空を惜しむ間もなく
蒼穹の青に金色を広げる東の空へ向かう


古都の代名詞 東寺もそびえる道すがら

僕たちはこんなにも眩い今日初めての光の中 どこへ向かうのか
新福菜館本店に6時55分とうちく。
食うで~(`∀´)(`∀´)と意気揚揚に乗り込もうとすると
「7時半からなんですよ~」by すたっふ~~~さん
(°Д°)俺(°Д°)友
営業時間変更してたんですかorz
で、時間もなく、しかたないので(贅沢な妥協)
隣の第一旭たかばし本店さんへ(´Д`;)( ̄ω ̄;)ヤレヤレ。。。
特製らーめんネギバラ 800円



一口目のインパクトは今でもNo.1です
醤油のふくよかな味わいが豚骨精湯スープと交わりながら迫ってきます
九条ネギをシャキシャキと噛み刻むと爽やかな香りが口に広がります
麺
中太のストレート麺は近藤製麺さん作。
ゆで上げは絶妙なり!!!
しっかりとした麺は茹であがるともっちりとした表面と弾力のある芯の食感を楽しめますww
バラ肉片!
こちらではバラ肉に変更されることを非常にお勧めします!!
肉肉しい上にやわらかく、脂身部分もうま味がしっかりあって美味い! しつこさは皆無ww

スープに溶けるようなビジュアルもうれしい~~~ww
今日という日の最初に上る旭へ向かった僕たちの行先は
必然、「第一旭」だったのかもしれません
ハィハィ(´Д`)
第一旭本店さん
老舗ながら接客もしっかりされております
ベテランの店員さんが多いのできつい話し方に聞こえると思われる方もいらっしゃるでしょう
でも
気も使ってくれるし、安心感のある接客だと僕は思います
修学旅行の中学生グループで一人だけ食べ終わらずに焦る男の子に
「あせらんでええからゆっくり食べや」と声をかける店長さん
80歳を超えるおばーちゃんが普通にらーめん並を食べ、朗らかにおばちゃん店員と話したり
常連さんは注文も聞く必要なくお好みの麺を提供され、黙々と食べる姿はまさに生活感
もはや店内が家族だ(*´;ω;`*)感動シタォ
あと、厨房の迫力、たぶん日本一笑
営業時間もネ申ww
5:00a.m.~2:00a.m.
西に去りゆく夜空を惜しむ間もなく
蒼穹の青に金色を広げる東の空へ向かう
古都の代名詞 東寺もそびえる道すがら
僕たちはこんなにも眩い今日初めての光の中 どこへ向かうのか
新福菜館本店に6時55分とうちく。
食うで~(`∀´)(`∀´)と意気揚揚に乗り込もうとすると
「7時半からなんですよ~」by すたっふ~~~さん
(°Д°)俺(°Д°)友
営業時間変更してたんですかorz
で、時間もなく、しかたないので(贅沢な妥協)
隣の第一旭たかばし本店さんへ(´Д`;)( ̄ω ̄;)ヤレヤレ。。。
特製らーめんネギバラ 800円
一口目のインパクトは今でもNo.1です
醤油のふくよかな味わいが豚骨精湯スープと交わりながら迫ってきます
九条ネギをシャキシャキと噛み刻むと爽やかな香りが口に広がります
麺
中太のストレート麺は近藤製麺さん作。
ゆで上げは絶妙なり!!!
しっかりとした麺は茹であがるともっちりとした表面と弾力のある芯の食感を楽しめますww
バラ肉片!
こちらではバラ肉に変更されることを非常にお勧めします!!
肉肉しい上にやわらかく、脂身部分もうま味がしっかりあって美味い! しつこさは皆無ww
スープに溶けるようなビジュアルもうれしい~~~ww
今日という日の最初に上る旭へ向かった僕たちの行先は
必然、「第一旭」だったのかもしれません
ハィハィ(´Д`)
第一旭本店さん
老舗ながら接客もしっかりされております
ベテランの店員さんが多いのできつい話し方に聞こえると思われる方もいらっしゃるでしょう
でも
気も使ってくれるし、安心感のある接客だと僕は思います
修学旅行の中学生グループで一人だけ食べ終わらずに焦る男の子に
「あせらんでええからゆっくり食べや」と声をかける店長さん
80歳を超えるおばーちゃんが普通にらーめん並を食べ、朗らかにおばちゃん店員と話したり
常連さんは注文も聞く必要なくお好みの麺を提供され、黙々と食べる姿はまさに生活感
もはや店内が家族だ(*´;ω;`*)感動シタォ
あと、厨房の迫力、たぶん日本一笑
営業時間もネ申ww
5:00a.m.~2:00a.m.
2010年01月19日
麺変わり映え つけ麺TETSU
麺が変わった!!!!
ウェーヴィー感が減り、その分流れるような滑り具合と喉越し!!!!!!!!!
以前はこちら
断然NEW WAVE麺の方がすきやわww
小麦の味と香りもまったく失われていない、むしろつぉくなった!
あんだけちぢれんでもいいようになったてことは
裏を返せばそれだけつけJillに力がついてきたってことか??
もはや濃厚(´・ω・`)age
黄身つけ麺もしてみましたww
俄然(・∀・)イイネ!!!!!!!!!!
2009年12月29日
あの味をありがとう つけ麺TETSU
年末年始が近づき、さまざまな店が閉まりだすこの時期です
わたくしも歯茎が痛すぎて敗者の仲間入りです・・・
ラメソ屋も今日や明日で営業を終えるところがおおいでしょうな
ラメソ食ヒタヒ( ´゚д゚`)
ドコモ開ヒテナヒ_| ̄|○
とかなるの憂鬱ですよね~~~~~~~
そんなときはここ!!!!!!
京都駅ラメソ小路 「つけ麺TETSU」!!!!
年末年始も開いているなんて嬉しい限りですな~( ゚∀゚)
前回は3度目の訪問で改めてつけ麺大を殴打ww

麺は素晴らしい輝きですね

強い弾力とコシがあり、噛むほどに小麦の香りと確かな味わいが口の中で感じられます
けっこー太いのでゆで時間も長いですね~
つけJillはこちら

一度目のときと違い、バディがしっかりガンガッテル!!!!!!!!(゚д゚)
出汁と旨みが強くなっててこれなら麺にも負けね~!
かつて僕がハマった烈士洵名のつけ麺にも劣らない味わいです★


肉の魔ネ申さんに教えてもらったとおり つけJillはおかわりでけたww(´∀`∩)↑age↑
なかなかいい感じです、TETSU!!!!!!!!!!!
あとまぜそばもあるんですけど



濃ゆすぐて途中でしんどくなるね笑
半分まではめったんこうまいww
ちくーのやなさんは大好きらしいww
年越し麺、麺始め、皆様はどうお過ごしになりますか?
わたくしも歯茎が痛すぎて敗者の仲間入りです・・・
ラメソ屋も今日や明日で営業を終えるところがおおいでしょうな
ラメソ食ヒタヒ( ´゚д゚`)
ドコモ開ヒテナヒ_| ̄|○
とかなるの憂鬱ですよね~~~~~~~
そんなときはここ!!!!!!
京都駅ラメソ小路 「つけ麺TETSU」!!!!
年末年始も開いているなんて嬉しい限りですな~( ゚∀゚)
前回は3度目の訪問で改めてつけ麺大を殴打ww
麺は素晴らしい輝きですね
強い弾力とコシがあり、噛むほどに小麦の香りと確かな味わいが口の中で感じられます
けっこー太いのでゆで時間も長いですね~
つけJillはこちら
一度目のときと違い、バディがしっかりガンガッテル!!!!!!!!(゚д゚)
出汁と旨みが強くなっててこれなら麺にも負けね~!
かつて僕がハマった烈士洵名のつけ麺にも劣らない味わいです★
肉の魔ネ申さんに教えてもらったとおり つけJillはおかわりでけたww(´∀`∩)↑age↑
なかなかいい感じです、TETSU!!!!!!!!!!!
あとまぜそばもあるんですけど
濃ゆすぐて途中でしんどくなるね笑
半分まではめったんこうまいww
ちくーのやなさんは大好きらしいww
年越し麺、麺始め、皆様はどうお過ごしになりますか?