2010年07月24日
風来房 ニ令シブッカケ坦坦
はなふくの異常な行列にKOされたのでこちらへ。
なんと青龍(せいりょうって読む)なるメニューが登場していました~~~~~
つまりは冷やしぶっかけ坦坦麺☆

ピント合わすのわすれたw
前回のイベントで提供していた混ぜそばに近似したルックスながらこちらはスープオンタイプ!
風来房さんのオンタイプをいつか食べたいと思っていたので希望が叶った形となります☆

魚介出汁がベースの坦坦は口当たりが非常に軽やかです。ゴマの香りもフンダンですし、微かな酸味で爽やかな口当たりとなっています
とろみのある肉味噌を麺と絡めて食べると非常にうまい
つけ麺にはない具材のメンマも長い形状で麺とともに食べやすいっす
唐辛子は小さじ一杯INTOですが程よい刺激、辛いのが好きな方は+30円ずつでレベルを上げていくことをお勧めします~
熱い夏にうれしいメニューが登場してくれました
しばらくはこの一品にお世話になりそうです~~~~♪
なんと青龍(せいりょうって読む)なるメニューが登場していました~~~~~
つまりは冷やしぶっかけ坦坦麺☆
ピント合わすのわすれたw
前回のイベントで提供していた混ぜそばに近似したルックスながらこちらはスープオンタイプ!
風来房さんのオンタイプをいつか食べたいと思っていたので希望が叶った形となります☆
魚介出汁がベースの坦坦は口当たりが非常に軽やかです。ゴマの香りもフンダンですし、微かな酸味で爽やかな口当たりとなっています
とろみのある肉味噌を麺と絡めて食べると非常にうまい
つけ麺にはない具材のメンマも長い形状で麺とともに食べやすいっす
唐辛子は小さじ一杯INTOですが程よい刺激、辛いのが好きな方は+30円ずつでレベルを上げていくことをお勧めします~
熱い夏にうれしいメニューが登場してくれました
しばらくはこの一品にお世話になりそうです~~~~♪
2010年06月29日
風来房 シ十無群れ
171に集うシ十無の群衆w(゚∀゚)
最大16人待ちくらいかと!
イベントもありますが、たぶん普段もこれくらい並ぶことが多いです~
汁無し坦坦麺 800円


きた~~~~~!!!(´∀`)メンマ最高☆



写真が悪くてごめんなさい(´・ω・`)
ペースティなタレながらも油分の負は感じず、花椒や一味によって味も引き締められています!わかばやにっこう、しゃかのそれとは似て全然非なるもの( ゚д゚ )
麺がいい!太すぎない平打ち麺☆ 少し長いので絡まって持ち上げにくいのがちょっと難点。
ご飯にもよく合う~~~~~w
満足した・・・なんか嬉しかった☆(^ω^)
最大16人待ちくらいかと!
イベントもありますが、たぶん普段もこれくらい並ぶことが多いです~
汁無し坦坦麺 800円
きた~~~~~!!!(´∀`)メンマ最高☆
写真が悪くてごめんなさい(´・ω・`)
ペースティなタレながらも油分の負は感じず、花椒や一味によって味も引き締められています!わかばやにっこう、しゃかのそれとは似て全然非なるもの( ゚д゚ )
麺がいい!太すぎない平打ち麺☆ 少し長いので絡まって持ち上げにくいのがちょっと難点。
ご飯にもよく合う~~~~~w
満足した・・・なんか嬉しかった☆(^ω^)
2010年05月31日
風来房 白虎はビンテージ
前6人待ち、後ろ、14人待ち( ゚д゚ )
白虎 大盛り と 肉味噌飯

つけシ十

黒胡麻が鬼のようにフソダソですし、
坦坦肉味噌で強く押すような強情さではなく、
その風味を優しくまろやかに包み込む生クリームと白湯スープの中に魚介風味が詰まっております
麺

この麺に関する賛否両論は今日、否めないんでしょうかね~
細く、しなやかに、かつ芯を少しアルデンテに残しながら艶やかな肌を楽しめる麺です
水菜との相性も爽やかで好きですな~
茹で上げた状態でラー油をかけ、そこから水でシメる行程をとられている模様
この方法だと、ラー油がつけシ十をこわすこともなく
ほのかに香る小麦との風味の共演も楽しめますし
麺の表面をラー油が覆って艶やかに滑りますな(たぶん)
つけ麺の麺は太くて艶やかで程よい弾力をもちながら小麦や全粒粉の香りを楽しめるものが主流ですよね~
でも僕はここの麺が好きですわ
も~~~~~~~~完璧に好みw 人それぞれw
とりあえず、やっぱ僕はここのつけ麺が大好きです
坦坦系では今のところ一番好み。
6月のフェス、まじ楽しみ!
とりあえず、スープ割うますぎ。
あーゆーラーメン型坦坦麺出したらあの坦坦にも負けないと思う。
白虎 大盛り と 肉味噌飯
つけシ十
黒胡麻が鬼のようにフソダソですし、
坦坦肉味噌で強く押すような強情さではなく、
その風味を優しくまろやかに包み込む生クリームと白湯スープの中に魚介風味が詰まっております
麺
この麺に関する賛否両論は今日、否めないんでしょうかね~
細く、しなやかに、かつ芯を少しアルデンテに残しながら艶やかな肌を楽しめる麺です
水菜との相性も爽やかで好きですな~
茹で上げた状態でラー油をかけ、そこから水でシメる行程をとられている模様
この方法だと、ラー油がつけシ十をこわすこともなく
ほのかに香る小麦との風味の共演も楽しめますし
麺の表面をラー油が覆って艶やかに滑りますな(たぶん)
つけ麺の麺は太くて艶やかで程よい弾力をもちながら小麦や全粒粉の香りを楽しめるものが主流ですよね~
でも僕はここの麺が好きですわ
も~~~~~~~~完璧に好みw 人それぞれw
とりあえず、やっぱ僕はここのつけ麺が大好きです
坦坦系では今のところ一番好み。
6月のフェス、まじ楽しみ!
とりあえず、スープ割うますぎ。
あーゆーラーメン型坦坦麺出したらあの坦坦にも負けないと思う。
2010年03月17日
風来房 玄武のエンゲージ
風来房さんにまた訪れました。
玄武(黒胡麻坦坦つけ麺)大盛り 850円

つけシ十

ゲニウマ。(*´・д・`*)
坦坦麺特有の旨味が凄まじく、黒胡麻やラー油の風味と交わっています
動物系使ってないことが驚きなほどの味の密度ですが
後味はさぱ~~~~り(´∀`∩)魚介主体デスカラ♪
麺との絡み具合から濃厚なのではと思ってしまいますが、器の中のシ十を箸で混ぜると
(皿っ皿) です。

白く染まったベースープに浮かぶ黒胡麻というモノトーンな表情ですが、よく見るといろいろな色合いが見て取れますね★
純白に浮かぶのは生クリームでしょうね~、動物系出汁は使われていないので、コクやまろやかさを出す役割を担っているようです。
真ん中の茶色いのんはなんでしょか???

自家製ラー油も紅の色合いが美しく、かつ器の中で味を引き締めています
ってかシ包立ち加減に萌え~~~~~~~~~(´∀`*)
麺



中細麺は歯応えが心地よく、弾力もあります (この日は麺上げが大将ではなかったので少し硬めでした)
シ十を良く持ち上げてくれますし、その度に黒胡麻が絡みついてきますw
ラー油(ごま油か?)を少しかけてあるの香りと滑りが良いですな
水菜も爽やかな歯触りが瑞々しくて女喜女喜★
スープ割(自分でポットから注ぐタイプ)


ゲニウマw(´・ω・`*)ウポポー
魚介出汁の風味がものっすご強いです、つけシ十のバディが強い理由はこれですな
ゴクゴク飲めてしまう~~~~~~~~~
実はミンチやザーサイ(たぶん)も入っていてすげ~拘ってはるなと思います
いや~~~~~~~~~~~~
つけ麺1位!!!!!!(´Д`*)
と上がりきったテンションで言ってしまいそうなくらい満足です
ドツボですな。
皆様も是非に★
今月の定休は27日28日29日だったと思います。
玄武(黒胡麻坦坦つけ麺)大盛り 850円
つけシ十
ゲニウマ。(*´・д・`*)
坦坦麺特有の旨味が凄まじく、黒胡麻やラー油の風味と交わっています
動物系使ってないことが驚きなほどの味の密度ですが
後味はさぱ~~~~り(´∀`∩)魚介主体デスカラ♪
麺との絡み具合から濃厚なのではと思ってしまいますが、器の中のシ十を箸で混ぜると
(皿っ皿) です。
白く染まったベースープに浮かぶ黒胡麻というモノトーンな表情ですが、よく見るといろいろな色合いが見て取れますね★
純白に浮かぶのは生クリームでしょうね~、動物系出汁は使われていないので、コクやまろやかさを出す役割を担っているようです。
真ん中の茶色いのんはなんでしょか???
自家製ラー油も紅の色合いが美しく、かつ器の中で味を引き締めています
ってかシ包立ち加減に萌え~~~~~~~~~(´∀`*)
麺
中細麺は歯応えが心地よく、弾力もあります (この日は麺上げが大将ではなかったので少し硬めでした)
シ十を良く持ち上げてくれますし、その度に黒胡麻が絡みついてきますw
ラー油(ごま油か?)を少しかけてあるの香りと滑りが良いですな
水菜も爽やかな歯触りが瑞々しくて女喜女喜★
スープ割(自分でポットから注ぐタイプ)
ゲニウマw(´・ω・`*)ウポポー
魚介出汁の風味がものっすご強いです、つけシ十のバディが強い理由はこれですな
ゴクゴク飲めてしまう~~~~~~~~~
実はミンチやザーサイ(たぶん)も入っていてすげ~拘ってはるなと思います
いや~~~~~~~~~~~~
つけ麺1位!!!!!!(´Д`*)
と上がりきったテンションで言ってしまいそうなくらい満足です
ドツボですな。
皆様も是非に★
今月の定休は27日28日29日だったと思います。
2010年03月16日
ラーメン一大事 仄々とキメル
ご存知でしょうか
一大事というお店。
癒し系のおじちゃんが一人で切り盛りするこちらのお店、お昼ご飯時、晩ご飯時はもうまちがいなく満席になっております。
私の定番メヌー。
ニンニクチャーシューメン大チャーシュー脂身デニンニク炒メテクダサイ


トロリとした舌触りながらもサラリと口の中を通っていく具合。
動物系のうまみを柔らかく炊きだされた印象オホホww
麺


麺箱には「釧路製麺」の文字!!!!!!!!!!!!!!!!!
肉片s


絶対脂身がお勧め。サシの入った脂身のうまさと程よい味の染み込み具合がサイコー♪
野菜系


メンマうみゃ。野菜は炒めてあるのでアツアツハフハフ~。
ご飯とおしんこ



日本を感ずる!!!!!!!!!(´・∀・` )
一大事というお店。
癒し系のおじちゃんが一人で切り盛りするこちらのお店、お昼ご飯時、晩ご飯時はもうまちがいなく満席になっております。
私の定番メヌー。
ニンニクチャーシューメン大チャーシュー脂身デニンニク炒メテクダサイ
トロリとした舌触りながらもサラリと口の中を通っていく具合。
動物系のうまみを柔らかく炊きだされた印象オホホww
麺
麺箱には「釧路製麺」の文字!!!!!!!!!!!!!!!!!
肉片s
絶対脂身がお勧め。サシの入った脂身のうまさと程よい味の染み込み具合がサイコー♪
野菜系
メンマうみゃ。野菜は炒めてあるのでアツアツハフハフ~。
ご飯とおしんこ
日本を感ずる!!!!!!!!!(´・∀・` )
2010年03月14日
龍龍軒 ジャン鬼ー麺
龍龍軒 ラーメン大 800円


白湯系豚骨醤油は油めたんこ浮いてるのに全然しつこくない!( ´_ゝ`)ナゼ?
独自ブレンドの胡椒が味を引き締めておるにょ~
麺


中細ストレートはカタメがおすすめかな~と。最後までだれませぬ!
麺箱には「テイガク」とカタカナ表記w
肉片s


黒豚薄切肉肉美味★
フライドガーリック

トッピング大蒜部門第1位!!_φ(゚∀゚ )アヒャ
タレが濃いので、次回オーダー時は
「薄愛で」
を定番呪文にしまつ(`皿´)ケケケ
龍龍軒
平日 11:00~23:00
日祝 11:30~23:00
ラスト殴打は10分前!!
月曜定休
白湯系豚骨醤油は油めたんこ浮いてるのに全然しつこくない!( ´_ゝ`)ナゼ?
独自ブレンドの胡椒が味を引き締めておるにょ~
麺
中細ストレートはカタメがおすすめかな~と。最後までだれませぬ!
麺箱には「テイガク」とカタカナ表記w
肉片s
黒豚薄切肉肉美味★
フライドガーリック
トッピング大蒜部門第1位!!_φ(゚∀゚ )アヒャ
タレが濃いので、次回オーダー時は
「薄愛で」
を定番呪文にしまつ(`皿´)ケケケ
龍龍軒
平日 11:00~23:00
日祝 11:30~23:00
ラスト殴打は10分前!!
月曜定休
2010年03月05日
風来房 玄武のボルテージ
171号線近くで予定があったので、12時過ぎに171沿いにある
風来坊 さんを訪れますた
んが
中10人、外4人待ち!!Σ(゚д゚lll)ハゥァッ
これは先に用事を済ませて後で来た方がゆっくりできそうだと思ったので
2時前に再訪しましたところ、2席空いてました!!ヤタ━ヽ(゚∀゚)
ひさっびさの今回、黒ゴマをふんだんにつかった玄武を大盛りでいただきました!
白虎 大盛り 860円

ってか
つけシ十が・・・

お洒落(´∀`)
これでもかとばかりに黒ゴマが浮いております!
麺


麺は細めです、が
非常に弾力があり、湯で加減も芯にしっかりと存在感を残した絶妙な具合です★
合わせていただく!!

ここで余談。(´・ω・`)
正直僕は滋賀咲くラオタさん達の言葉遣いが大好きである
①ウマー( ゚д゚ ) by 肉魔ネ申さん
絵づらの良さ、メッセージ性、シンプリシティ、全てにおいて殺し文句。
②旨杉 by 賞金王さん
こちらもシンプリシティーと語呂、使いやすさにおいて鉄板。
③名古屋球さんにいたっては冷静沈着かつ的確な分析による文章表現が「他の追随許すまじ」的存在感をもっている。
僕には殺し文句が正直ございません!!!!!!!!!!!!!!!(´∀`)
ので、思い至った言葉を遣っていく!!
今回の玄武つけ坦坦麺に関しましてはこちら。
ボルト!!!!!!!!!!!!!(`Д´)
ヤッチマッタナ(´・ω・`)
説明しますと~(´・ω・`)
ウマすぎて啜りが世界記録並みに半端なく速くなってしまいます。
あと、美味なる電圧によっても~食った後放心状態になっちゃう。
もし、この一杯を箸と共に太古の野原に置くとしよう。
それを見つけた原始人が食べてみる。
電気が走ったような衝撃と共に、正座してしまうだろう。
というアホな妄想までしてしまった私。
それほどまでに満足してしまったんですな。
自家製ラー油が浮かぶ。

豆腐じゃないよ、角肉片sだよ。

うめーよ!!
ものすげ~しっかりした味なのに、動物系スープは使用せず、魚介、昆布などのスープを使用されてるらしい。
だから麺も細めにしてシ十とのバランスをとってるんでしょうね。
コクがあるのは挽き肉とかラー油とかによるものでしょう。
肉みそ飯


懐かしい味だ。
米も美しく、けっこ~ボリューミーで満足感のある一杯。
これにつけシ十をかけて食べたら・・・ぱねっす。
スープ割にご飯を入れておじやみたいに食べるのもすんげ~うまそ。
長岡京市どころか、京都でもけっこ~良いとこいくんじゃないか?
個人的な意見を滋賀の人たち見たく言うと
風来坊のタソタソツケメソは、ツケメソラソキソグ、余裕のラソクイソ!!!!!!!!!!!(´∀`∩)
風来坊
11:30~15:00
18:00~21:00
P有
不定休
風来坊 さんを訪れますた
んが
中10人、外4人待ち!!Σ(゚д゚lll)ハゥァッ
これは先に用事を済ませて後で来た方がゆっくりできそうだと思ったので
2時前に再訪しましたところ、2席空いてました!!ヤタ━ヽ(゚∀゚)
ひさっびさの今回、黒ゴマをふんだんにつかった玄武を大盛りでいただきました!
白虎 大盛り 860円
ってか
つけシ十が・・・
お洒落(´∀`)
これでもかとばかりに黒ゴマが浮いております!
麺
麺は細めです、が
非常に弾力があり、湯で加減も芯にしっかりと存在感を残した絶妙な具合です★
合わせていただく!!
ここで余談。(´・ω・`)
正直僕は滋賀咲くラオタさん達の言葉遣いが大好きである
①ウマー( ゚д゚ ) by 肉魔ネ申さん
絵づらの良さ、メッセージ性、シンプリシティ、全てにおいて殺し文句。
②旨杉 by 賞金王さん
こちらもシンプリシティーと語呂、使いやすさにおいて鉄板。
③名古屋球さんにいたっては冷静沈着かつ的確な分析による文章表現が「他の追随許すまじ」的存在感をもっている。
僕には殺し文句が正直ございません!!!!!!!!!!!!!!!(´∀`)
ので、思い至った言葉を遣っていく!!
今回の玄武つけ坦坦麺に関しましてはこちら。
ボルト!!!!!!!!!!!!!(`Д´)
ヤッチマッタナ(´・ω・`)
説明しますと~(´・ω・`)
ウマすぎて啜りが世界記録並みに半端なく速くなってしまいます。
あと、美味なる電圧によっても~食った後放心状態になっちゃう。
もし、この一杯を箸と共に太古の野原に置くとしよう。
それを見つけた原始人が食べてみる。
電気が走ったような衝撃と共に、正座してしまうだろう。
というアホな妄想までしてしまった私。
それほどまでに満足してしまったんですな。
自家製ラー油が浮かぶ。
豆腐じゃないよ、角肉片sだよ。
うめーよ!!
ものすげ~しっかりした味なのに、動物系スープは使用せず、魚介、昆布などのスープを使用されてるらしい。
だから麺も細めにしてシ十とのバランスをとってるんでしょうね。
コクがあるのは挽き肉とかラー油とかによるものでしょう。
肉みそ飯
懐かしい味だ。
米も美しく、けっこ~ボリューミーで満足感のある一杯。
これにつけシ十をかけて食べたら・・・ぱねっす。
スープ割にご飯を入れておじやみたいに食べるのもすんげ~うまそ。
長岡京市どころか、京都でもけっこ~良いとこいくんじゃないか?
個人的な意見を滋賀の人たち見たく言うと
風来坊のタソタソツケメソは、ツケメソラソキソグ、余裕のラソクイソ!!!!!!!!!!!(´∀`∩)
風来坊
11:30~15:00
18:00~21:00
P有
不定休
2010年01月21日
Open Farm Brunch ほころぶ空間は料理より
ブログのアクセス数が
80件超えるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(`∀´)
とかヌカ喜びしてたら
「それ自分で開いたときもカウントされてるんちゃうん?」( ̄ω ̄)シレッと言われ
いやいやそんなことはないでしょ(´∀`*)皆様ノオカゲデショ★
とか思って3回連続携帯でアクセスすると
78(´・ω・`)・・・79(´・ω・`)・・・80(´・ω・`)
こってりなまでに俺でしたOTL
ささやかに・・・こまやかにアクセスが増えればと思いますorz
でも
わたくしのつたない写真とコメントによる自己満足ブログにアクセスいただいてる皆様
ほんと、あざますww
皆様が「おいしいものに出会う」ささやかなきっかけとなれば、と願っておりますww
んで!!( ̄Д ̄)フガッ
Open Farm Brunch!!!!!



お惣菜プレート840円!!!!
6品ほどのおかずから好きなものを3品選ぶんですね~~~
タンドリーチキン!


いよ~~~~~カレースパイスの香りと肉の旨味がたまらんぜ~~~~~~汁ブプレ!!!(°∀°)マンセー!
海老ポテトコロッケ


ほっくりとしながらしっとりモイスティなじゃがさんにプリコロッと海老ちゃんがアクセンツ!!!
自然な甘みにチーズがさらなるうま味と香りを加えてたまりませんな!!
豆腐グラタン!!!!!


絹ごし豆腐の柔らかい存在感を壊さぬよう、最小限の味付けはトマトとチーズより♪
挽き肉がうま味とツブツブとした舌触りをプラス!!
ご飯は麦飯たんww

おかわり自由~~~~~~!!(o`∀´o)
以上
一度最後まで書いた記事が消え
頑ななまでに勢いでタイピングを施してお送りした今回の記事でした(´;ω;`)ゴメンナサイ
Open Farm Brunch
水曜定休
場所は・・・
①阪急長岡天神駅下車、改札出て右にいき、正面の階段を降りる
②階段は左右に分かれているので迷わず右へ
③降りた方向へ直進、最初の分岐点を左へ
④最初の曲がり角を右へ
⑤直進したら左手に黄色い看板がございww
説明、わかりにくくてスマセヌ(°Д°)
80件超えるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!(`∀´)
とかヌカ喜びしてたら
「それ自分で開いたときもカウントされてるんちゃうん?」( ̄ω ̄)シレッと言われ
いやいやそんなことはないでしょ(´∀`*)皆様ノオカゲデショ★
とか思って3回連続携帯でアクセスすると
78(´・ω・`)・・・79(´・ω・`)・・・80(´・ω・`)
こってりなまでに俺でしたOTL
ささやかに・・・こまやかにアクセスが増えればと思いますorz
でも
わたくしのつたない写真とコメントによる自己満足ブログにアクセスいただいてる皆様
ほんと、あざますww
皆様が「おいしいものに出会う」ささやかなきっかけとなれば、と願っておりますww
んで!!( ̄Д ̄)フガッ
Open Farm Brunch!!!!!
お惣菜プレート840円!!!!
6品ほどのおかずから好きなものを3品選ぶんですね~~~
タンドリーチキン!
いよ~~~~~カレースパイスの香りと肉の旨味がたまらんぜ~~~~~~汁ブプレ!!!(°∀°)マンセー!
海老ポテトコロッケ
ほっくりとしながらしっとりモイスティなじゃがさんにプリコロッと海老ちゃんがアクセンツ!!!
自然な甘みにチーズがさらなるうま味と香りを加えてたまりませんな!!
豆腐グラタン!!!!!
絹ごし豆腐の柔らかい存在感を壊さぬよう、最小限の味付けはトマトとチーズより♪
挽き肉がうま味とツブツブとした舌触りをプラス!!
ご飯は麦飯たんww
おかわり自由~~~~~~!!(o`∀´o)
以上
一度最後まで書いた記事が消え
頑ななまでに勢いでタイピングを施してお送りした今回の記事でした(´;ω;`)ゴメンナサイ
Open Farm Brunch
水曜定休
場所は・・・
①阪急長岡天神駅下車、改札出て右にいき、正面の階段を降りる
②階段は左右に分かれているので迷わず右へ
③降りた方向へ直進、最初の分岐点を左へ
④最初の曲がり角を右へ
⑤直進したら左手に黄色い看板がございww
説明、わかりにくくてスマセヌ(°Д°)
2010年01月12日
イタリアーナ in 長岡京 IL Cantuccio
本日は阪急長岡天神駅近くのイタリアン
IL Cantuccioさんへボンジョルノ!!(´∀`*)
ここは一度目訪れた折、洗練された味わいに好印象を覚えたお店で
最近のお気に入りでありますww
貧乏馬鹿野郎のわたくすには少々値は張りますが社会人の皆様なら苦ではない値段設定なはず!!(´Д`)ンァー
シェフの気まぐれサラダ 630円

新鮮な緑野菜と紫キャベジは自然な苦味がオリーヴオイルの香りにまとわれて非常に素敵ww


フリタータ、素材の味を生かしたさじ加減★

添付のブレッドww おかわりフリーダム!!!!(* ̄Д ̄)


O.O.(オリーヴオイル)につけてもよし、パスタのソースつけてもよしww
そしてわたくしの殴打は~~~~
三重産カキのクリームパスタ大盛 1340円+300円



・・・・・もっww Che Buono!!!!(*`Д´*)b
小さなカキですが、ぎっしりと詰まった磯の香りと味わいがクリームまで染み出していますww
パスタのゆで具合も完璧ですわw

大盛300円増しって高いって思いますよね(´・ω・`)おれもそう思ひます
でもね
麺はモテロン増えるしカキもめたんこ入れてくれたはるんですわ(o´∀`o)9粒クライネ♪

同行者のはこちら
パンチェッタアマトリチャーナ 1200円




E Buona!!!!(o`Д´o)b
トマトソースの甘い酸味とローストチェリートマトの甘味、パルメザンの香りと豊潤な熟成感がパスタに絡まっていますww
パンチェッタもええのん使ってはりますw
少し塩分が高かったですが、ソースがたっぷりと盛られているのがうれしいですww
うまかった~ww
僕のお気に入りは千本二条のめんやさんと大津のアンチョビさんですが
個人的に、ここのパスタはいままで食べてきたイタリアンの中で
一番素材の味を生かしながら、かつ洗練された味わいにしておられると感じます
モチロン味の感じ方は人それぞれ。
高いお店はもっとおいしいんでしょう。
でも
でもね!!
おら、ここ大好きだぉ(*´∀`*)
IL Cantuccio
11:30~14:30
18:00~21:00
木曜定休
阪急長岡天神駅
改札出て右いき、右の階段を降りてそのまま南へ50メートル直進
踏切のところを左折、50メートル進むと右手にあるレンガ造りのアパートの1Fにございます!
IL Cantuccioさんへボンジョルノ!!(´∀`*)
ここは一度目訪れた折、洗練された味わいに好印象を覚えたお店で
最近のお気に入りでありますww
貧乏馬鹿野郎のわたくすには少々値は張りますが社会人の皆様なら苦ではない値段設定なはず!!(´Д`)ンァー
シェフの気まぐれサラダ 630円
新鮮な緑野菜と紫キャベジは自然な苦味がオリーヴオイルの香りにまとわれて非常に素敵ww
フリタータ、素材の味を生かしたさじ加減★
添付のブレッドww おかわりフリーダム!!!!(* ̄Д ̄)
O.O.(オリーヴオイル)につけてもよし、パスタのソースつけてもよしww
そしてわたくしの殴打は~~~~
三重産カキのクリームパスタ大盛 1340円+300円
・・・・・もっww Che Buono!!!!(*`Д´*)b
小さなカキですが、ぎっしりと詰まった磯の香りと味わいがクリームまで染み出していますww
パスタのゆで具合も完璧ですわw
大盛300円増しって高いって思いますよね(´・ω・`)おれもそう思ひます
でもね
麺はモテロン増えるしカキもめたんこ入れてくれたはるんですわ(o´∀`o)9粒クライネ♪
同行者のはこちら
パンチェッタアマトリチャーナ 1200円
E Buona!!!!(o`Д´o)b
トマトソースの甘い酸味とローストチェリートマトの甘味、パルメザンの香りと豊潤な熟成感がパスタに絡まっていますww
パンチェッタもええのん使ってはりますw
少し塩分が高かったですが、ソースがたっぷりと盛られているのがうれしいですww
うまかった~ww
僕のお気に入りは千本二条のめんやさんと大津のアンチョビさんですが
個人的に、ここのパスタはいままで食べてきたイタリアンの中で
一番素材の味を生かしながら、かつ洗練された味わいにしておられると感じます
モチロン味の感じ方は人それぞれ。
高いお店はもっとおいしいんでしょう。
でも
でもね!!
おら、ここ大好きだぉ(*´∀`*)
IL Cantuccio
11:30~14:30
18:00~21:00
木曜定休
阪急長岡天神駅
改札出て右いき、右の階段を降りてそのまま南へ50メートル直進
踏切のところを左折、50メートル進むと右手にあるレンガ造りのアパートの1Fにございます!
2010年01月07日
ほっとする味の引力 一大事
そういや京都のラメソをあんまり紹介できてないので今回はこちら
もともと京都市内にあったお店が移転して長岡京に出来たらしい
つまりは老舗?ほんわりとした人柄の大将が一人で切り盛りされています
らーめん一大事のご紹介(=^・・^=)

よく見ていただくと
非常に安くないですか??( ̄Д ̄;)
麺大50円増しとか、肉増し150円とかチャーシュー盛り250円とか嬉しいっす!
「本日のおかず」はお刺身とか魚の煮付けなどが日替わりで提供されますww
んで、今回(てかいつも)の殴打は
ニンニクラーメン大チャーシュー脂身ニンニクイタメテクダサイ(o`∀´o)
です
大将が手際よく調理を進め、出てきたのがこちら!!


少し油分が多めの豚骨白湯ですが、くどさはなく、旨味を存分に味わえます、課長も許容範囲内ww
鉄鍋で炒めた野菜類が盛られており、アツアツの状態でハフハフしながら頬張る具合ですねww(ある意味次朗系に似てる)
炒めたニンニクの香りと味がスープに溶け込んでさらに食欲増進!!野菜炒めにも豚コマ切れが入ってるのでボリューミーww

肉片は脂身のほうがおいしいのでいつも変更してもらいますww


ちょっと今回のは脂が多かったですが、余分な脂肪は落ちているので非常に美味いし、醤油と酒の香りが鼻を抜けていきますww たまにネ申に出くわしますww
麺は中細のストレート! 丁度よいゆで加減で安心できますな

おすすめはこちらの胡麻マシソww


ふんわりとゴマが香り、スープともマッチング!
胡椒よりもやさしいのでおすすめですw
京都のラメソに進化を求めるとこの前あつかましく書いてしまいましたが
他府県にはない伝統や底力というものを強く感じる良店がたくさんあることが京都の魅力でもあります
このお店、一大事はそういった安心感のある味わいに加え、独自の工夫でボリュームや食べ応えという魅力を増しているように思いますw
餃子は手作りですし、特製みそらーめんは白味噌の味わいをこれでもかと楽しめる一杯で面白いですよ~(´ω`)
大将はおっとり度と安心感No.1です笑
ラーメン一大事
11:30~22:30
木曜日定休
長岡京市滝野町二丁目5
Tel:075-954-5057
もともと京都市内にあったお店が移転して長岡京に出来たらしい
つまりは老舗?ほんわりとした人柄の大将が一人で切り盛りされています
らーめん一大事のご紹介(=^・・^=)
よく見ていただくと
非常に安くないですか??( ̄Д ̄;)
麺大50円増しとか、肉増し150円とかチャーシュー盛り250円とか嬉しいっす!
「本日のおかず」はお刺身とか魚の煮付けなどが日替わりで提供されますww
んで、今回(てかいつも)の殴打は
ニンニクラーメン大チャーシュー脂身ニンニクイタメテクダサイ(o`∀´o)
です
大将が手際よく調理を進め、出てきたのがこちら!!
少し油分が多めの豚骨白湯ですが、くどさはなく、旨味を存分に味わえます、課長も許容範囲内ww
鉄鍋で炒めた野菜類が盛られており、アツアツの状態でハフハフしながら頬張る具合ですねww(ある意味次朗系に似てる)
炒めたニンニクの香りと味がスープに溶け込んでさらに食欲増進!!野菜炒めにも豚コマ切れが入ってるのでボリューミーww
肉片は脂身のほうがおいしいのでいつも変更してもらいますww
ちょっと今回のは脂が多かったですが、余分な脂肪は落ちているので非常に美味いし、醤油と酒の香りが鼻を抜けていきますww たまにネ申に出くわしますww
麺は中細のストレート! 丁度よいゆで加減で安心できますな
おすすめはこちらの胡麻マシソww
ふんわりとゴマが香り、スープともマッチング!
胡椒よりもやさしいのでおすすめですw
京都のラメソに進化を求めるとこの前あつかましく書いてしまいましたが
他府県にはない伝統や底力というものを強く感じる良店がたくさんあることが京都の魅力でもあります
このお店、一大事はそういった安心感のある味わいに加え、独自の工夫でボリュームや食べ応えという魅力を増しているように思いますw
餃子は手作りですし、特製みそらーめんは白味噌の味わいをこれでもかと楽しめる一杯で面白いですよ~(´ω`)
大将はおっとり度と安心感No.1です笑
ラーメン一大事
11:30~22:30
木曜日定休
長岡京市滝野町二丁目5
Tel:075-954-5057
2009年12月24日
地元のお気に入り Cafe Open Farm Blunch
これまでラメソのみならずたまにはカフェにもいろいろ訪れていますが
僕の地元にあるこちらのカフェはその中でも5本の指に入ります(あくまで独断)
Cafe Open Farm Blunch
なかなかお洒落な内装です


んで、今夜はおされに攻めようと
若鶏胸肉焼きゴルゴンゾーラソース 840円

皿がおされww
これうまいわーww
肉も柔らかく、オーブンで仕上げられているんでしょう、皮がパリパリのジューシー汁ブプレ(´∀`)
ゴルゴンもとろりと香りながらコクで迫ってきますww

御添えのパンもぅましww

つづいて~
タコのボロネーゼトマトソースパスタ 840円

ブラックペッパーとトマト、ガーリックの香りが食欲をそそりますww
パスタは大手DE CECCO(綴りあってる?)を使用!十分にコシを残しながらもっちりとした食感ですねw

水菜でもバジルでもなく春菊を用いるんですね
これにより旨味、甘味、塩味、風味、酸味に加え、苦味が重なってくるんですねww
味わいのおしゃれ、あざす(* ̄Д ̄*)
挽き肉の代わりにタコのコマ切りを使ってあるんですね~、牛肉にはない歯ざわりがいいね!
ソースもしつこさがないしね!

もう一品は~
デミグラスオムライス 840円

も、見た目がうまいからうまいっす(o`∀´)

最高にとろける卵と主張し過ぎないデミww
ケチャップライスは麦飯で~すww
他にもメニューはたくさんありますし、ケーキも手作りでww
基本的にメニューは高くても900円です
シェフもいい人です 「はい、ありがとござま~す、ごゆっくりどぞ~」(* ̄Δ ̄)と、無表情ながら愛想よく接してくれますww
一人でやっておられますし、殴打通ってからすべて調理するので(オーブンも使うし)
どうしてもオペに時間はかかります
んが!!( ̄Д ̄)
すべてうまい。 素材の味を最大限引き出す料理です。
大好きですわ、しかも安い。
ぜひどうぞww
京都府長岡京市開田3-8-25 トークビル 1F
定休日 水曜日
僕の地元にあるこちらのカフェはその中でも5本の指に入ります(あくまで独断)
Cafe Open Farm Blunch
なかなかお洒落な内装です
んで、今夜はおされに攻めようと
若鶏胸肉焼きゴルゴンゾーラソース 840円
皿がおされww
これうまいわーww
肉も柔らかく、オーブンで仕上げられているんでしょう、皮がパリパリのジューシー汁ブプレ(´∀`)
ゴルゴンもとろりと香りながらコクで迫ってきますww
御添えのパンもぅましww
つづいて~
タコのボロネーゼトマトソースパスタ 840円
ブラックペッパーとトマト、ガーリックの香りが食欲をそそりますww
パスタは大手DE CECCO(綴りあってる?)を使用!十分にコシを残しながらもっちりとした食感ですねw
水菜でもバジルでもなく春菊を用いるんですね
これにより旨味、甘味、塩味、風味、酸味に加え、苦味が重なってくるんですねww
味わいのおしゃれ、あざす(* ̄Д ̄*)
挽き肉の代わりにタコのコマ切りを使ってあるんですね~、牛肉にはない歯ざわりがいいね!
ソースもしつこさがないしね!
もう一品は~
デミグラスオムライス 840円
も、見た目がうまいからうまいっす(o`∀´)
最高にとろける卵と主張し過ぎないデミww
ケチャップライスは麦飯で~すww
他にもメニューはたくさんありますし、ケーキも手作りでww
基本的にメニューは高くても900円です
シェフもいい人です 「はい、ありがとござま~す、ごゆっくりどぞ~」(* ̄Δ ̄)と、無表情ながら愛想よく接してくれますww
一人でやっておられますし、殴打通ってからすべて調理するので(オーブンも使うし)
どうしてもオペに時間はかかります
んが!!( ̄Д ̄)
すべてうまい。 素材の味を最大限引き出す料理です。
大好きですわ、しかも安い。
ぜひどうぞww
京都府長岡京市開田3-8-25 トークビル 1F
定休日 水曜日