京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年09月21日

ととち 岐阜前哨戦w




原チャで岐阜る前にととちであっさり塩食べたくなったので昼いったら

仁太朗あんで」という大将のカウンターフックに殴打されてこちらをw


以前のものよりも非常にあっさり優しく香り漂うこちら、やっぱ二郎系にしたら駄目www(`・ω・´)

めったんこ美味いから普通のラーメンでお願いしますw 

もやしがやっちまったな(゚∀゚)
  


Posted by ウータン at 22:18Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年08月05日

ととち丸 ニ令シラメソ

ととち丸の冷やしラーメン





非常に爽やかであり、透明な器が心をすり抜けるように涼やかである

出汁の香りと風味をタレに乗せて楽しめる一杯、セットでの注文を提供されていない理由がよくわかる

三つ葉と水菜の歯触りに鼻をくすぐらせながら、是非この味わいをシンプルに体験してほしいです

熱い夏に清らかな一杯、麺の喉越しも艶やかに啜り、心に一陣の風を
  


Posted by ウータン at 19:59Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年07月17日

ととち丸 ニ令シ昆麦面

原チャで逝くのが苦にならなくなってきたこのヒ頁★

ととちで冷やし混ぜソバをいただきました~(デフォ版とは少し異なります)






清涼感のある具材達、煮干しのゼリー、艶やかに存在感を示す麺、肉肉しさをしっかりと感じさせる細切れなど

タレで押すタイプとは異なり、タレとゼリーの融合から感じる味と風味に麺を絡めて啜る中で

アクセントに具が唄うといったバランス型。 大葉が良い☆

デフォでは温泉卵と山芋が入るらし~~です! うむ、夏に良いな~☆




ウマすぎて溺愛w ハラハラと崩れながら一粒一粒の食感を味わえるとともに、火が通った故の柔らかさがあります~ 

タレと肉の味が全体に広がりながら、卵がふんわりと全体を包んでくれる印象。



この日は8時過ぎで巨鶏は売り切れた模様。 


メガ唐を求める若者が次から次へと訪れ、


一言目には「いらっしゃい」 
二言目には「唐揚げ売り切れた!」 
三言目には「お~きに~ぃ!」


の舟長にはしばらく休みがきませんw
 皆様、ととち丸さんにおしかけましょ~~☆
  


Posted by ウータン at 07:58Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年05月26日

ととち丸 竹即害リ

24日はみなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか?

24日という日付を目の当たりにすると、私のようなド阿呆はクソスマスの、いやいやクリヌマヌの、ひいてはクリスマスの予定がこの時期からすでに気になる次第であります

滋賀県大津市   シ束頁 田   地域では、この日付にそろいもそろってたった一杯のラーメソを求める群衆が集うそうです








彼らに本気シンパスィー(*´・ω・`*)

24日は無理だったので、22日に舟長に甘えて作っていただきました。


作業を見ながら、今回は節出シ十の割合が多いな~と思ってたらやっぱりそうでして

魚介の味わいがメインのバランスですた

アニマルヌープによるコクと背脂によるさらなる月旨口未に悶絶の方、多いのではないでしょうか

この節割りのすごさは    ではありますまいか?

甘み(砂糖ではぬぃと思います)を風味に携えたタレが魚介&動物によって万遍なく広がりながらもその幹を常に維持し続け、食い手を魅了しつづける7分間のエンターテインメント

甘みが苦手(相反~)な方にも通ずる、自然な甘み(言葉足らずで申し訳ないです)




食べながらおもったんですが、純粋にこの節出シ十とタレだけで作られたラメソを今度、無謀殴打してみたいと思います。

背脂、アニマルヌープを取り除き、ダーシーとターレーの純粋な共演を楽しみたいと思いました。



  


Posted by ウータン at 20:24Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年04月25日

ととち丸 肉花薔薇と鶏ふりゃ~

ととち丸で塩肉増し大で唐揚げセッツ(´・ω・`)







言わずもがな。
肉のうまさ、濃厚な玉子などもうれしいです




肉に謝謝(`・ω・´) 
  


Posted by ウータン at 00:32Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年04月06日

ととち丸らーめん シ昆麦面

未だにつけ麺には出喰わえずなこの日の来訪はしかし

まぜそばんぬ!!!!!!

まぜそば言式イ乍





めったんこ旨いっす。森朗と類似している点はありますね~確かに。

醤油タレの濃い香りと味わいで喰わす。

ニンニクはデフォインが舟流だそうで~☆ 野菜に加えてネギも入り、今では山芋も入ってるそうです

単なる二系ではなく、ととちらしいバリエーションを一杯の中で楽しめますね~


肉の切り方は好みによるでしょ~僕はこれも好きですが、KTYみや~んが作ってくれはった短冊ロースが最強でした

肉肉しながら麺とも合わせやすい奴ですな





 「この麺作ってるとこで働かんか~?( ゚Д゚)」 by ととち舟


・・・ちょ、言秀惑やめてくらはぃww


唐揚げ~




史上最強シ十ブプレ(゚Д゚ υ)

ってか肉が柔らかすぎ! 箸で持ち上げると巨大な肉塊の両端が重力によって頭を垂れますがな!

いや、この唐揚げは最強ですた



あ~~~~~~~~~、いきて~舟
  


Posted by ウータン at 20:08Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年02月02日

ととち丸 +αラーメン出現

本日は昼飯を抜いて腹になんっも入ってない状態で大津瀬田の

ととち丸さんを訪れましたww

とにかく腹が減っていたので唐揚げセッツでおさえればいいものを

欲張ってチャーシュー麺にしてしまいます(´∀`)


塩らーめん大盛り肉増し唐揚げセットン 1100円くらい




肉増してるね~(´∀`∩)

スープをみてくださいw

金色のスープは透明度も高く、しつこさを感じさせません

塩ダレとのバランスモよく、啜る毎に五臓六腑に沁み渡るような安心感(*´∀`*)アッタカーイ





ゆで時間とても短いのに適度な湿感、プルプリ♪

んが

器がこれってことはどうやらこれは大盛りではぬぃんでぬぃかぃ??(´・ω・`*)


そう、これを出した瞬間に舟長が「しもた(`д´;)」とゅー顔をしてました

んで、すぐに提供されたのがこちら

麺大盛り分


工工工エエエエエエェェェェェェ(゚∀゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!!



本当にうまいラメソは麺とスープだけで成り立つらしい・・・

故にこれはまさに塩ラーメンの原石的姿・・・・・


ぃいいいいただきます!!!!!!!!ヽ(´∀` )



ぅうううううううううんんんんっまぃですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

肉片の脂や薬味の香りなどがないのでさらにあっさりとしてます

しかし物足りなさは皆無! スルスルと吸い込まれる1杯は僕の血液になる。。。


ロース肉編


柔らかい。。。のに肉肉しい。。。この薄さ、快楽だww


バラ肉編


ととち史上No.1バラ肉きた~(*´∀`*)~!!
は、箸で持てゃしまへん!!( ^ω^ )レンゲでいただきますぅww

とろけるとろけるww


そ~んでもって

唐揚げ(ミニ)  さっくさくの汁ブプレ!!!!!!!!!





マキシマム・ザ・ミニマイズ


ですね(´Д`)



茶碗とのバランスがよくわからん

中のお肉は汁たぷ~りw

このクロ~ぃ部分は醤油に熱が入って焦げた部分かな?

今日は醤油味がいつもより強かったので思いましたww 味わいが出ててぅまいっす★


お~きにぃ~~~(´∀`∩)↑↑


裏メヌーは「麺がないねん」とのこと。

ってことはスープはあるってことかしら?? 楽しみです!


皆さんもぜひ行ってみてくださ~~い★




金曜日は「俺のラーメンあっぱれ屋」に行ってきます

楽しみぃ~~~~(*´σー`)エヘヘ
  


Posted by ウータン at 20:25Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年01月18日

石山駅からチャリで15分 ととち丸

今回は後輩チャソのチャリキーを持って石山駅に到着ww

訪屋したときには暑くて暑くてティーシャツで入店すると

「暑いか寒いかもわからんようになったか?」by舟長

いぇ、クソ暑がりのケッコー冷え性です(´・∀・`)

本日は唐揚げは勿論

湖国三大チャーハソと名高いあの炒め飯をいただこぅと

和風醤油らーめんBセット、イーガー!!!(´Д`)b





和風醤油、誰がなんと言おうとネ申デス(´・ω・`)

なんつーか

もう丼の中、やねww


歯ごたえと舌ざわりはありそうでない完成度ww

チャーハソww



ミニってなんですか?(´・ω・`)

唐揚げ


後輩クソのもやし炒めw


ミニってなんなんですか?(´・ω・`)

規格が逆ですなww


後輩クソの一番お気に入りこってり醤油をちょっといただくと・・・・


めったんこ旨なってるし濃ゆ~~~~~ww

ホントに夜はこれより濃度あがるんですか?



今後、裏メヌーはおらの大好きなアレらしいww



(´∀`∩)↑age↑ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!  


Posted by ウータン at 18:43Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年01月03日

2010年の出港 on ととち丸

友人たちとともに2010年の麺初めに行ってまいりました

ととち丸さん が3日から営業開始とゆー事実は

ラーメン店氷河期である年末年始においてはとてもありがたいことなのです

わたくしのお気に入り 和風醤油らーめん肉増し大 を殴打!!!

嗚呼


澄んでいる


香りと味わいを高める柚子や干しエビ、焦がしネギやゴマなどの細部のコダワリもさることながら

本日の和風醤油はタレがズバッと決まっており、それを出汁がいい具合に中和してくれています

ほんのりピンク色を残したレアロースは相変わらずの肉肉加減でたまらぬww


そしてバラ肉もイン!! こちらは肉がスープに泳ぎながらほどける柔らかさww


いつものプリプリ小麦香る麺は意外にゆで時間超短ひね(^◇^) 伸びにくいしスープとも良く合っているキャパの強さは流石!

ん~~~~出た、茹で球!!!!!! 


とんろりやんわりしっとりと舌に絡んできますね~ww


非常~~~~~~~~~~においしかったです、今年もよろしくお願いします★

ととち丸
[火~土]
11:30~13:30 18:00~22:00(LO 21:30)
[土・日・祝]
11:30~13:30 18:00~21:00

月曜定休  


Posted by ウータン at 21:05Comments(0)滋賀県 大津市 瀬田

2010年01月02日

最近のヘビロテ ととち丸

明けまんて


ギガントおめでとす!!!!!!!!!!!! (ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)



今年も


ジェットよろすぅ!!!!!!!!!!!!!!!(*´∀`)


ってことで

昨年末にブォグを開設させていただきましたわたくしは未だに御ペーペーでございまヌので

皆様の忌憚なきご意見やご要望に沿えるようグルメ生活を送りたいと思います!


さて(´・ω・`)


昨年末、最大の経験といえば、やはり大津瀬田にある「ととち丸」にて味わった


潮らーめん であると豪語!!!!!!!!!!!!

こちら~


魚介100パーセンテージスーピングのこちら

何度か限定で提供されてはいるものの、やっと初食!!!!!(人´∀`)



なんとゆーか

あんだけ豪快なラメソ作るのにこんだけ繊細かつ透明な出汁をとる大将の

情熱のみならぬ 腕 気概 実行力 意地   を感じます

鯛出汁の香りと味わいを壊さない程度の塩とタレ加減が絶妙なスープ

麺と一緒に食べたときに感じる相乗効果的な旨味に 「やはりただの出汁料理ではなく らーめん なんだな」と嬉しく思いました

海老ワンタヌもおいしいです、大味じゃないですww


個人的に味玉No.1はととち丸さんです


黄身のねっとりと濃厚な味わいと、それを活かすゆで具合と味付けは他を圧倒しているように思います

同時提供の松茸ご飯



しっかりと松茸の味と風味、香りが染み込んだご飯は粒がしっかりと立っています!


余ったスープをかけてお茶漬け風に食べるのが素敵★



○○亭とか○一とかでは絶対に出来ない代物ですね(´Д`)

一般大衆的な味わいを考えると

最初に食べたときの豪快さだとか味の強さに対してどうしも「うまい」と思ってしまう傾向はあると思います


だって俺もそうだし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


だが、しっかり料理をしようとゆー気概があるお店のらーめんは

そんな表面的な感動よりも

身に沁み入る味わいと力を持っているように思ひます!



しかもこの潮らーめん、マツタケご飯もついて900円でつょ?


今の僕にとってらーめんは価格、味、量、作り手の気概、パフォーマンス等、すべての面においてナンバー1料理であると思います(∩´∀`)∩




最後に・・・・

京都はラーメン激戦区と言われていますが

僕的にはそうは思いません

大阪のようなバラエティー

滋賀や兵庫のような独創性と進歩力

これらが今の京都ラーメンにあるでしょうか

京都のラーメン屋に求められるのは独創力とそれを実行する実践力

あるいはこれまでの伝統を更に伸長し、新しい味にまで高める進化力ではないでしょうか

作り手ではなく客であるからこそ大きく偉そうなことをずうずうしく言えますが

それは裏を返せば僕がもつ期待感です

伝統を武器に、創造意欲を盛り込んだらーめんが作られていくことを期待しちゃいます



こぶ志やチャクリキ、あっぱれ屋やしゃかりき、風火㊥や高倉二条、軍団や久保田が今の時代のリーダーになりつつあると思います

これらを超える次世代の登場と活躍はどんなものになるのかな~

京都らーめんは今、進化を求められていると思いますww


兎に角!!!!! みんなでらーめん楽しみましょう★


明日はととち丸に行ってきます笑



皆様の健やかな日々を祈りつつ・・・
良いお年を( *^ω^)
今年もよろしくお願いします★

  


Posted by ウータン at 20:03Comments(4)滋賀県 大津市 瀬田