2010年09月25日
こぶ志 白い冷静と情熱
ちょ、食べにくいっすww
大将のご厚意でくずきりめたんこ増してもらいましたが、も~~~~~時間かかる笑
もちろん食感のアクセントとしての役割は十分です
冷たいスープはポロ葱使用です、濃度としてはこってりで麺との絡みもディープですが
油も脂もあまり感じず、スルスルといけます~
今回のスープとレアチャーシュの相性がまたすばらしかった、オモロイ限定をありがとうございました☆
2010年07月21日
こぶ志 夏の麺ライフを楽しませてくれるお店
こぶ志、20日からの限定。
双頭緑氷玉(やったかなw)




写真悪くてごめんなさい!!
ビジュアルからして涼やか。麺は細めの平打ち、ソバのような形状で啜ること自体が美味い。
つけ汁は鶏の煮こごり、甘鯛&金目鯛の出汁をブレンドしています
緑色の氷はね~、鮎って言ってはったかな?それをなんやかんや・・・・・・・レベル高すぎて悶々w
もっかい言いますが、非常に涼やか。基本的にめっっちゃ美味いという前提で、つけ汁と麺とのマッチングに課題が残るか?といったところ。麺と食べ続けると逆に単調に感じてしまうかも。それは大将も自覚されていたので改善されると思います。
つけ汁自体の旨さはマジで半端じゃない。鯛の出汁をしっかりと感じられるが、鶏の旨さでしっかりとボディに厚みがでている。しかし緑玉で爽やかに清涼感が広がり渡っている。
こぶ志つけ麺の魅惑の一つに、レアチャーシューとつけ汁との相性がある。今回の相性もまた格別!
こぶ志カラーの一つだと勝手に思っているピンクのそれは、その舌で確かめていただきたいです(*´・ω・`*)
双頭緑氷玉(やったかなw)
写真悪くてごめんなさい!!
ビジュアルからして涼やか。麺は細めの平打ち、ソバのような形状で啜ること自体が美味い。
つけ汁は鶏の煮こごり、甘鯛&金目鯛の出汁をブレンドしています
緑色の氷はね~、鮎って言ってはったかな?それをなんやかんや・・・・・・・レベル高すぎて悶々w
もっかい言いますが、非常に涼やか。基本的にめっっちゃ美味いという前提で、つけ汁と麺とのマッチングに課題が残るか?といったところ。麺と食べ続けると逆に単調に感じてしまうかも。それは大将も自覚されていたので改善されると思います。
つけ汁自体の旨さはマジで半端じゃない。鯛の出汁をしっかりと感じられるが、鶏の旨さでしっかりとボディに厚みがでている。しかし緑玉で爽やかに清涼感が広がり渡っている。
こぶ志つけ麺の魅惑の一つに、レアチャーシューとつけ汁との相性がある。今回の相性もまた格別!
こぶ志カラーの一つだと勝手に思っているピンクのそれは、その舌で確かめていただきたいです(*´・ω・`*)
2010年07月03日
こぶ志 冷帯亜細亜坦坦
坦坦女子、集合!!!!!!!!!!(゚Д゚)
にっこう6月限定、風来房、わかば、しゃかりき、坦坦など、坦坦麺ってホンマうまいな~~~~~~~と思わせてくれる一杯に出会ってきました
んが
彼がこぶ志を振り上げた!!!!!!
7月限定冷やかリコール ドロ弐号


アウトルック最高(´・ω・`)カラフル~


黒胡麻のペーストかい?赤いシャーベットはなんなぬだい???トマト??( ゚д゚ ;)黄色いのは何のピクルスですかい??
「もうグッチャグチャにして」by大将
もったいないが、即座に敢行マゼマゼ_φ(゚∀゚ )アヒャ


凄まじく旨い。一気にトップに躍り出たかもしれない。
わかばやにっこうの濃厚とも表現するような味わいの太さで押すタイプではなく、タイカレー(ココナッツミルク使ってはるんかな?)とゴマの風味が程よく混ざり込んで麺に絡まります。
麺は平打ちになっており、抜群の茹で加減です(´∀`) 冷たい麺と冷たいタレが混ざり合いながらも程よくスパイスが効いており、舌を刺激してくれます☆

キュウリがいい!爽やかな食感と風味がアクセントになり、ペースティな一杯に面白みを加えてくれます、ピクルスにしてあるのかな?
野菜のバラエティが嬉しいですね、夏野菜を使用して7月限定らしさを出しておられます!
こぶ志さんの野菜はホンマに新鮮で生き生きとしているので、野菜嫌いの方にも食べていただきたいです☆
〆にはこちら!


フライドエシャロットがすばらしいアクセント(食感と香ばしさ)になり、タイカレーライスをたのしめます!
うまーーーー!!!!!!!!!!!!(´∀`*)
ぜひ、タレを多めに残してご飯と共に、〆!!!!!てください~
スケジュールの関係上、もしかすると15日くらいで終わっちゃうかもとのこと!!(´・ω・`)ガーン
是非!!!!!!!!このアジア風冷やし坦坦麺マジでおすすめっす☆
僕もあと2回は食べますww
にっこう6月限定、風来房、わかば、しゃかりき、坦坦など、坦坦麺ってホンマうまいな~~~~~~~と思わせてくれる一杯に出会ってきました
んが
彼がこぶ志を振り上げた!!!!!!
7月限定冷やかリコール ドロ弐号
アウトルック最高(´・ω・`)カラフル~
黒胡麻のペーストかい?赤いシャーベットはなんなぬだい???トマト??( ゚д゚ ;)黄色いのは何のピクルスですかい??
「もうグッチャグチャにして」by大将
もったいないが、即座に敢行マゼマゼ_φ(゚∀゚ )アヒャ
凄まじく旨い。一気にトップに躍り出たかもしれない。
わかばやにっこうの濃厚とも表現するような味わいの太さで押すタイプではなく、タイカレー(ココナッツミルク使ってはるんかな?)とゴマの風味が程よく混ざり込んで麺に絡まります。
麺は平打ちになっており、抜群の茹で加減です(´∀`) 冷たい麺と冷たいタレが混ざり合いながらも程よくスパイスが効いており、舌を刺激してくれます☆
キュウリがいい!爽やかな食感と風味がアクセントになり、ペースティな一杯に面白みを加えてくれます、ピクルスにしてあるのかな?
野菜のバラエティが嬉しいですね、夏野菜を使用して7月限定らしさを出しておられます!
こぶ志さんの野菜はホンマに新鮮で生き生きとしているので、野菜嫌いの方にも食べていただきたいです☆
〆にはこちら!
フライドエシャロットがすばらしいアクセント(食感と香ばしさ)になり、タイカレーライスをたのしめます!
うまーーーー!!!!!!!!!!!!(´∀`*)
ぜひ、タレを多めに残してご飯と共に、〆!!!!!てください~
スケジュールの関係上、もしかすると15日くらいで終わっちゃうかもとのこと!!(´・ω・`)ガーン
是非!!!!!!!!このアジア風冷やし坦坦麺マジでおすすめっす☆
僕もあと2回は食べますww
2010年06月21日
こぶ志 海老チャソサミット
シ昆麦面。
開店1時間で夜の15食は売り切れた!!!! 皆さん忙しいのに駆けつけるんですね★





炒牛スジ、ネギ、茄子、ホウレン草、レア肉、胡椒、カシュー(?)ナッツなど、各々のメリットがハッキリと伝わる具材たち。
非常に個性のある多様性がタレによって混ざるわけですが
潤滑油かつ香りの二役を担っているのがこちらの海老バター

上のオレンジがバター部分で、この下にエビ味噌部分があります
これを混ぜ込むことで海老独特の香りが纏わり、一気にVias!!笑


このバター故の個性。大衆受けを狙うのではなく、面白さを感じさせてくれるこぶ志らしさ。
夏野菜は新鮮で口当たりも瑞々しく、非常に喜ばしいアクセント
これがカプシカンなどになるとまた面白いかとは思いますが
少し洋風寄りすぎてしまうとも思います
いろいろな具材で混ぜを楽しみたくなるような一杯です!!
この後、少し残した具材と海老バターで胡椒ご飯を混ぜて〆るんですが、これがやばい!!(やばすぎて写真わすれたw)
大将曰く、ジャンキーに仕上げられたそうですが、かといってそちらにのみ特化するわけではモチロンございません
満足感が非常に高い一杯です
食べれて本当よかったです、ありがとうございました(*^_^*)
開店1時間で夜の15食は売り切れた!!!! 皆さん忙しいのに駆けつけるんですね★
炒牛スジ、ネギ、茄子、ホウレン草、レア肉、胡椒、カシュー(?)ナッツなど、各々のメリットがハッキリと伝わる具材たち。
非常に個性のある多様性がタレによって混ざるわけですが
潤滑油かつ香りの二役を担っているのがこちらの海老バター
上のオレンジがバター部分で、この下にエビ味噌部分があります
これを混ぜ込むことで海老独特の香りが纏わり、一気にVias!!笑
このバター故の個性。大衆受けを狙うのではなく、面白さを感じさせてくれるこぶ志らしさ。
夏野菜は新鮮で口当たりも瑞々しく、非常に喜ばしいアクセント
これがカプシカンなどになるとまた面白いかとは思いますが
少し洋風寄りすぎてしまうとも思います
いろいろな具材で混ぜを楽しみたくなるような一杯です!!
この後、少し残した具材と海老バターで胡椒ご飯を混ぜて〆るんですが、これがやばい!!(やばすぎて写真わすれたw)
大将曰く、ジャンキーに仕上げられたそうですが、かといってそちらにのみ特化するわけではモチロンございません
満足感が非常に高い一杯です
食べれて本当よかったです、ありがとうございました(*^_^*)
2010年05月28日
こぶ志=イタメシ
開店2周年企画 「ビストロ こぶ志」

おめざま~~す(´・ω・`*)
6月1日(火)と2日(水)の二日間のみ開催のビッグイベント(´∀`)
昼夜25食ずつのご提供とのこと!!(´・ω・`)イケルカナ?
過去のこぶ志MENUに登場した名前もチラホラ見受けられるので、こぶ志ファンにとっては最高のエンターテインメントになりそうですね~
なんと
1セット900円!!!
「大赤字や」
そらそーですね(゚∀゚)
お酒も出るので、公共交通をご利用くださいとのことです~
6月は和え麺イベントもありますね~~~~楽しみね~~~~
ちなみに、6月限定は、海印系ヌープセパレィションw(^ω^)
おめざま~~す(´・ω・`*)
6月1日(火)と2日(水)の二日間のみ開催のビッグイベント(´∀`)
昼夜25食ずつのご提供とのこと!!(´・ω・`)イケルカナ?
過去のこぶ志MENUに登場した名前もチラホラ見受けられるので、こぶ志ファンにとっては最高のエンターテインメントになりそうですね~
なんと
1セット900円!!!
「大赤字や」
そらそーですね(゚∀゚)
お酒も出るので、公共交通をご利用くださいとのことです~
6月は和え麺イベントもありますね~~~~楽しみね~~~~
ちなみに、6月限定は、海印系ヌープセパレィションw(^ω^)
2010年05月28日
こぶ志 来月、フィー('A`)ヴァー
限定を食べなあかん思いながら
私はやはりつけ麺がすき。
お昼に出されているおいなりさんを
「食べる?」( ̄д ̄)
と大将のプレゼント(´∀`) 実際いただいたのは初めてかな?

うます(´・ω・`*)モシャモシャ 米も立ち、味付けも絶妙にて☆



ある意味・・・

Ride Onnn!!!
乗っかっとるw


肉片s


本日のモノは塩もほどよく染み込んでおり、麺と共にシ十を絡めて食すと最高☆
京都で一番好きなつけ麺の一つです(´∀`)
私はやはりつけ麺がすき。
お昼に出されているおいなりさんを
「食べる?」( ̄д ̄)
と大将のプレゼント(´∀`) 実際いただいたのは初めてかな?
うます(´・ω・`*)モシャモシャ 米も立ち、味付けも絶妙にて☆
ある意味・・・
Ride Onnn!!!
乗っかっとるw
肉片s
本日のモノは塩もほどよく染み込んでおり、麺と共にシ十を絡めて食すと最高☆
京都で一番好きなつけ麺の一つです(´∀`)
2010年05月08日
こぶ志 鼻詰まりの憂鬱
友人と二人でこぶ志さんへ。
風邪で鼻が詰まって味が全然わかりゃんので限定はまた今度にしようと思いますたので
友人がこちらを殴打。5月限定です~
塩系チャチャチャ BLACK#58 大盛り 950円


ふぬ~~塩でBlackときたらどうなっちまうんだい! 鼻がつまってあんまりわからぬ!!
茶茶茶?
ツケドロ拾壱号 牛蒡る 大盛り 味玉チャーシュー追加



ドロドロ濃度はこのお店が一番(まだまりお流食ってないけどw)じゃないっすかね~、でも牛蒡仕様のためかしつこさや臭みなどは無い。
ここのつけ麺くらいじゃないでしょうか、啜るときに
ドゥボボボボボ!!
って音するのww
濃ゆ過ぎるのと滑らかさのお陰で唇と麺の間に空気の通り道が無くなり、こんな音になっちゃうw
レア肉片s


この日のはレア度が強め、肉汁が滲む塩梅もよきかな★


いつの間にかチンゲンツァイ! 季節によってお野菜変えておられるのか?
また体調万全なったら限定食べに行こうと思います~
風邪で鼻が詰まって味が全然わかりゃんので限定はまた今度にしようと思いますたので
友人がこちらを殴打。5月限定です~
塩系チャチャチャ BLACK#58 大盛り 950円
ふぬ~~塩でBlackときたらどうなっちまうんだい! 鼻がつまってあんまりわからぬ!!
茶茶茶?
ツケドロ拾壱号 牛蒡る 大盛り 味玉チャーシュー追加
ドロドロ濃度はこのお店が一番(まだまりお流食ってないけどw)じゃないっすかね~、でも牛蒡仕様のためかしつこさや臭みなどは無い。
ここのつけ麺くらいじゃないでしょうか、啜るときに
ドゥボボボボボ!!
って音するのww
濃ゆ過ぎるのと滑らかさのお陰で唇と麺の間に空気の通り道が無くなり、こんな音になっちゃうw
レア肉片s
この日のはレア度が強め、肉汁が滲む塩梅もよきかな★
いつの間にかチンゲンツァイ! 季節によってお野菜変えておられるのか?
また体調万全なったら限定食べに行こうと思います~
2010年04月25日
こぶ志
桜海老天う飩・醤油系ツケじゃり ロの巻
・・・じゃり ロの巻とはなんぞや(`・ω・´)
見た目が豪華かつお洒落に美しい♪



前回いただいた時と比べて志汁の厚み、深みが増したように感じたのは
大将曰く、節によるものらしい(´∀`∩)
魚介のみでとった志汁なので、あっさりとした後口もまた特徴
艶やかなう飩を躊躇せず存分につけていただいてほしいです~
桜海老天は、あの食感も意図しておられるのでしょうか
僕はやはりサクっとした食感とジュワっと柔らかく溢れる風味をもっていた前回の方が好みでした
ライムがやはりいいですね~さわやかな香りと心地よい酸味が舌と鼻をくすぐります



本日のレアチャーシューは塩がよくしゅんでおり、肉の味わいを引き立てていて
最高に旨かったです☆
替え玉 50円


とりあえず、50円は安いw
厚みが拡散した志汁割、何度も何度も飲んでしまうんですね~
一口飲むごとに味わいを楽しめる
うめー、なんでこんなうまいのん?ズズッ(´・ω・`)ズズッ
って自問しながら飲んじゃうんですね~
4月限定、う飩てゆ~ある意味盲点であったテーマを取り上げ、
魚介のみでとったスープを合わせ、具材や味の変化にも抜け目ない
非常に楽しませていただきましたねん
こんだけうまくて安心させてもらえる味わいが4月で終わるのはやだな~
来月はどんな限定でしょうか、楽しみです(´∀`)
・・・じゃり ロの巻とはなんぞや(`・ω・´)
見た目が豪華かつお洒落に美しい♪
前回いただいた時と比べて志汁の厚み、深みが増したように感じたのは
大将曰く、節によるものらしい(´∀`∩)
魚介のみでとった志汁なので、あっさりとした後口もまた特徴
艶やかなう飩を躊躇せず存分につけていただいてほしいです~
桜海老天は、あの食感も意図しておられるのでしょうか
僕はやはりサクっとした食感とジュワっと柔らかく溢れる風味をもっていた前回の方が好みでした
ライムがやはりいいですね~さわやかな香りと心地よい酸味が舌と鼻をくすぐります
本日のレアチャーシューは塩がよくしゅんでおり、肉の味わいを引き立てていて
最高に旨かったです☆
替え玉 50円
とりあえず、50円は安いw
厚みが拡散した志汁割、何度も何度も飲んでしまうんですね~
一口飲むごとに味わいを楽しめる
うめー、なんでこんなうまいのん?ズズッ(´・ω・`)ズズッ
って自問しながら飲んじゃうんですね~
4月限定、う飩てゆ~ある意味盲点であったテーマを取り上げ、
魚介のみでとったスープを合わせ、具材や味の変化にも抜け目ない
非常に楽しませていただきましたねん
こんだけうまくて安心させてもらえる味わいが4月で終わるのはやだな~
来月はどんな限定でしょうか、楽しみです(´∀`)
2010年04月07日
こぶ志 UDON
こんぬんば(*´∀`*)
今夜のこぶ志さんのバイトは・・・あれはどなた?w
こぶ志さんの今月限定麺はもはやニュースですので、ご存知の方も多いかと思います
4月限定つけUDON (そーいや名前知りませんw)

嗚呼、うまくとれぬ(´Д`υ)


とれた!
ピンクの桜エビ天かすは大ぶり仕上げ、すこしシ十がしゅんだサクジュワ食感、出汁の味わいと揚げ物特有の香ばしい風味が混じり合ってほんとうめ~☆
UDON!!


もっちりとしながら弾力があります
コシが強過ぎると今回のつけシ十の複層的香りや味わいが薄れる理由からか、平たく仕上げられています
肌はスベスベツルツルで非常に啜りやすいです、横幅が広く、シ十もしっかり持ち上げてくれます
噛むと溢れる小麦の香りはあの製麺所ならではだと思います
つけシ十と麺、作り手同士が互いのコンセプトを把握し、期待に応えようとされているからこそ
相性もよくなるんではないかな~と。

美味すぎ。魚介出汁の香りがタレの味わいに広がりを持たせてくれます
具s

スパイスは辛味が強いですが引きがよく、香りもフソダソで楽しめます
ライム万歳(*´д`*) これイヒ! シ十と麺の味わいが酸味と共にキュッと凝縮されるよう★
レア肉片

もはやw
麺+シ十割



全粒粉麺、香りよし、歯応えよし
シ十割、うまい。味に大きな変化をつけるというよりも、この秀逸なシ十をスープとして飲む楽しみがあります
だはっ!!!!!!!!!
心に染みる逸品ですた(´;ω;`*)
今夜のこぶ志さんのバイトは・・・あれはどなた?w
こぶ志さんの今月限定麺はもはやニュースですので、ご存知の方も多いかと思います
4月限定つけUDON (そーいや名前知りませんw)
嗚呼、うまくとれぬ(´Д`υ)
とれた!
ピンクの桜エビ天かすは大ぶり仕上げ、すこしシ十がしゅんだサクジュワ食感、出汁の味わいと揚げ物特有の香ばしい風味が混じり合ってほんとうめ~☆
UDON!!
もっちりとしながら弾力があります
コシが強過ぎると今回のつけシ十の複層的香りや味わいが薄れる理由からか、平たく仕上げられています
肌はスベスベツルツルで非常に啜りやすいです、横幅が広く、シ十もしっかり持ち上げてくれます
噛むと溢れる小麦の香りはあの製麺所ならではだと思います
つけシ十と麺、作り手同士が互いのコンセプトを把握し、期待に応えようとされているからこそ
相性もよくなるんではないかな~と。
美味すぎ。魚介出汁の香りがタレの味わいに広がりを持たせてくれます
具s
スパイスは辛味が強いですが引きがよく、香りもフソダソで楽しめます
ライム万歳(*´д`*) これイヒ! シ十と麺の味わいが酸味と共にキュッと凝縮されるよう★
レア肉片
もはやw
麺+シ十割
全粒粉麺、香りよし、歯応えよし
シ十割、うまい。味に大きな変化をつけるというよりも、この秀逸なシ十をスープとして飲む楽しみがあります
だはっ!!!!!!!!!
心に染みる逸品ですた(´;ω;`*)
2010年04月01日
こぶ志 イ固性で押す
昨日も訪れたんですが
前回いただいたつけ麺が少しデフォと違ったものでした
ツケドロ十壱号 牛蒡る 海老油ver.




ド論破なつけシ十とカツオ油の重厚な香りが生みだすドロりとした味わいが魅力のツケドロ拾壱号ですが
海老油は少し軽めの口当たりながらも香りの香ばしさが際立っており
つけシ十からの浮き立ちは少し否めないものの、非常に美味しいし面白い。
正直、カツオ油よりもこっちの方が僕は好きかも知れません
だって香りがいいし香ばしいしまう~~~~~~~~です★
麺



レア肉片s

とりあえず、うますぎ。
前回いただいたつけ麺が少しデフォと違ったものでした
ツケドロ十壱号 牛蒡る 海老油ver.
ド論破なつけシ十とカツオ油の重厚な香りが生みだすドロりとした味わいが魅力のツケドロ拾壱号ですが
海老油は少し軽めの口当たりながらも香りの香ばしさが際立っており
つけシ十からの浮き立ちは少し否めないものの、非常に美味しいし面白い。
正直、カツオ油よりもこっちの方が僕は好きかも知れません
だって香りがいいし香ばしいしまう~~~~~~~~です★
麺
レア肉片s
とりあえず、うますぎ。
2010年03月12日
こぶ志 極上デフォ
こぶ志さんへ行ってきました~~~~~~~~~~
11時40分頃に訪れると店内はほぼ満席ですた
「お時間いただきますけどよろしいですか?」と妹さん
「全然大丈夫です~」な僕(´∀`)
オペと回転を早めるのが大手麺系列の流れですが
こちらは一杯一杯にしっかりと時間をかけて提供されますので
時間に少し余裕を持って訪れたいお店ですね
で、前回はイ・チ・ゴ・カ・モを頂いたので今回はデフォつけ麺をいただきました
ツケドロ拾壱号牛蒡る 塩釜チャーシュー・味玉追加 1050円

写真、乙でスマセソ。
つけシ十はこちら!!!!(´Д`)ヌォォォォ


ものっすぉ濃厚(´・ω・`)ドロンパ♪
牛蒡のペーストは粒がなく、トロリとした舌触りで口当たりが重たくありませぬぃ( ゚д゚ )
シ十のトロミ、非常に柔らかいんですが、あまりの濃厚さに麺が沈みませんw
ある意味無心並み!!
沈められた麺と非常によく絡みます、絡むというか包む感じですな!!
動物系の旨味と牛蒡の風味がよく混ざっており、双方に臭みは皆無なことからも
仕込み段階の丁寧な作業が思い浮かべられます
タレの味わいもまた、牛蒡ちゃんの風味と相まって相乗っす★
味わいにさらなる旨味とアクセントを加えるのが黒く浮かぶドロ
これが噂のカツオ油ってやつか?! 提供直前にパンで熱を通しておられました
麺

イ・チ・ゴ・カ・モの麺とは違い、小麦の香りが非常に心地良い仕上がりです
噛みやすく、舌の中で泳がしやすい太さでありながら、瑞々しい弾力も存在感がありますね
口の中で麺を噛むと麺が細かくなり、出来た隙間に濃厚なシ十がトロリと入り込み、至福の味わいが訪れます!!!(´∀`∩)ムッハー!
塩釜肉片s


前回頂いたものと比べ、火の通りが強いですが
塩の味わいが程よく感じられて好印象でした、濃厚なつけシ十に負けませんね(´Д`*)
口未王求

黄身は濃厚で白身は柔らかく仕上がっている悶絶悶ですが、
ほかの個性が強すぎて一番シャイになってます~
スープ割

こぶ志さんはやっぱりスープ割が凄く美味しいです
動物系出汁の味わいが強まりながらもしつこさや塩辛さは皆無
ゴクゴク完飲しました~
ぅ~~~~~~~~~~~~~~~む(o´・ω・`o)
なんつ~か、常時メニューにあるつけ麺ですが、限定メニュー並みの拘りが詰まりに詰まっています
ん?ってかもともと限定でしたっけ?
とにかく、常にこのレベルの一杯を提供し続ける大将の気合がすごい。
毎月の限定も異次元レベルのものを開発
食べ手にとっては期待するだけでいいんですが
創り手からすると非常に骨の折れる仕事です。
料理はその場のオペレーションと同等に準備や仕込みが大切であり
後者にはオペの何倍もの時間と労力がかかります
後者を効率よく行い、手間を省いて出費も抑えればその分利潤も上がりますが
こぶ志さんはそのような方向性とは真逆に立ち位置を決めておられる印象。
前回に引き続き、面喰らってしまった。僕は麺喰らってしまったんだ
ラーメン界の中でも頭一つ抜きんでているというより、
異世界の味を提供してくれる存在な気がします★
ごっつぁんですた!!!!!(´∀`)
こぶ志
11:30~14:30
18:00~23:00
木曜定休
三条御前下る東側にそれはある!!!!!!!!!!
11時40分頃に訪れると店内はほぼ満席ですた
「お時間いただきますけどよろしいですか?」と妹さん
「全然大丈夫です~」な僕(´∀`)
オペと回転を早めるのが大手麺系列の流れですが
こちらは一杯一杯にしっかりと時間をかけて提供されますので
時間に少し余裕を持って訪れたいお店ですね
で、前回はイ・チ・ゴ・カ・モを頂いたので今回はデフォつけ麺をいただきました
ツケドロ拾壱号牛蒡る 塩釜チャーシュー・味玉追加 1050円
写真、乙でスマセソ。
つけシ十はこちら!!!!(´Д`)ヌォォォォ
ものっすぉ濃厚(´・ω・`)ドロンパ♪
牛蒡のペーストは粒がなく、トロリとした舌触りで口当たりが重たくありませぬぃ( ゚д゚ )
シ十のトロミ、非常に柔らかいんですが、あまりの濃厚さに麺が沈みませんw
ある意味無心並み!!
沈められた麺と非常によく絡みます、絡むというか包む感じですな!!
動物系の旨味と牛蒡の風味がよく混ざっており、双方に臭みは皆無なことからも
仕込み段階の丁寧な作業が思い浮かべられます
タレの味わいもまた、牛蒡ちゃんの風味と相まって相乗っす★
味わいにさらなる旨味とアクセントを加えるのが黒く浮かぶドロ
これが噂のカツオ油ってやつか?! 提供直前にパンで熱を通しておられました
麺
イ・チ・ゴ・カ・モの麺とは違い、小麦の香りが非常に心地良い仕上がりです
噛みやすく、舌の中で泳がしやすい太さでありながら、瑞々しい弾力も存在感がありますね
口の中で麺を噛むと麺が細かくなり、出来た隙間に濃厚なシ十がトロリと入り込み、至福の味わいが訪れます!!!(´∀`∩)ムッハー!
塩釜肉片s
前回頂いたものと比べ、火の通りが強いですが
塩の味わいが程よく感じられて好印象でした、濃厚なつけシ十に負けませんね(´Д`*)
口未王求
黄身は濃厚で白身は柔らかく仕上がっている悶絶悶ですが、
ほかの個性が強すぎて一番シャイになってます~
スープ割
こぶ志さんはやっぱりスープ割が凄く美味しいです
動物系出汁の味わいが強まりながらもしつこさや塩辛さは皆無
ゴクゴク完飲しました~
ぅ~~~~~~~~~~~~~~~む(o´・ω・`o)
なんつ~か、常時メニューにあるつけ麺ですが、限定メニュー並みの拘りが詰まりに詰まっています
ん?ってかもともと限定でしたっけ?
とにかく、常にこのレベルの一杯を提供し続ける大将の気合がすごい。
毎月の限定も異次元レベルのものを開発
食べ手にとっては期待するだけでいいんですが
創り手からすると非常に骨の折れる仕事です。
料理はその場のオペレーションと同等に準備や仕込みが大切であり
後者にはオペの何倍もの時間と労力がかかります
後者を効率よく行い、手間を省いて出費も抑えればその分利潤も上がりますが
こぶ志さんはそのような方向性とは真逆に立ち位置を決めておられる印象。
前回に引き続き、面喰らってしまった。僕は麺喰らってしまったんだ
ラーメン界の中でも頭一つ抜きんでているというより、
異世界の味を提供してくれる存在な気がします★
ごっつぁんですた!!!!!(´∀`)
こぶ志
11:30~14:30
18:00~23:00
木曜定休
三条御前下る東側にそれはある!!!!!!!!!!
2010年03月02日
こぶ志 異次元の一品
西院駅から四条通を東へ進み、御前通りで左折し、直進200mほど行った右手にここはあります。

ぬ~~~ん、数々のブロガーsを唸らせるこちらのお店、ずっと前に一度赴いた以来
2度目の来店です!
つけ麺を食べるつもりだったところ、妹さんがネ申の一声。
「今月の限定麺は鴨つけ麺です」
ナイス(ω・ミэ )Эタイミィ~ング
大盛りにしようかと思いましたが「替え玉もできるで」と妹さんに告げる大将の言葉に
「そっちにも工夫凝らしてんですな」(´∀`)とほくそ笑むわたすは従順に依頼
3月限定 鴨つけ麺 チャーシュー増し煮玉子トッピング 1200円

(*´・ω・`*)・・・オサレ
つけシ十

もはやアートです。春をテーマに作られた一杯は桜の花を表現しています。
イチゴをミキサした液体が「桜の五弁」を模して彩りを加えてます
中央の黄色はからしですな
うつくしす!!!!!
葱は鴨とは離せない存在ですね
非常い濃厚な口当たりながらしつこさを感じさせませんな
タレの味よりも素材の味わいを重視(故意かチューニングのブレかはわからぬ)されているよう印象を受けました
鴨の出汁に加え、○ネギを使用したこちらは印象よりも低カロリーとのこと!!!!
麺
全粒粉の香りを醸しながら、つややかな肌で口にすべり込んでくる麺
太さもちょうどよく、濃厚なつけシ十を適度に持ち上げて中和しながら、独自のコシによって存在感を口に残します
塩窯チャーシュー肉片s





これだけのレベルのレアチャーシューはなかなかお目にかかれませんよね
しっとりとしていて肉元来の味を純粋に楽しめます
鴨肉片s



流石のレア仕様、そして鴨独特のゲイミーな風味、非常に高度な仕上がりです~
替え玉 in Ver.


細い麺は1分で茹であがり、割スープによってさらついたシ十に投入して提供されます
なぜかタレの味が強くなり、非常にうまい!!!!!!!!!!!
これはい~~~~~~~~~~~~~~~~★
満足という言葉が出てくる一杯とは何か。
様々な工夫が凝らされながら、その一つ一つが食い手の予想を超えて舌を魅了し続けていく一杯だと思います。
今回のこぶ志さんの鴨つけ麺
正直、味の面白さ、素晴らしさについていくのに必死でした
たった一回の食事でしたが、いろいろと勉強させていただきました!!!!!!!!!!!!!!
僕個人の見解として
料理は自然への挑戦だと思います
鴨とからしとイチゴと小麦粉が自然界で交わることはあんまりございません(´ω`)トウゼン
ゆえにそれらをアイディアによって融合させていく行程はある意味不自然と捉えられ、その不思議さに料理の魅力を感じていた時期もありました
んが
食べ物すべて、自然の産物であり、オリジンは一緒!!!!!
であるからして、どんなジャンルの食材もきっとマッチングの可能性をもっている
その可能性に気づき、具現化する行為
んなこた~人間にしかできん!!!!
料理ってのは無限だ
考えていただけの自分に、実際に具現的な存在と味でもって証明してくださったこぶ志さん
おいしかったです
またすぐ行きまーーす!!
ぬ~~~ん、数々のブロガーsを唸らせるこちらのお店、ずっと前に一度赴いた以来
2度目の来店です!
つけ麺を食べるつもりだったところ、妹さんがネ申の一声。
「今月の限定麺は鴨つけ麺です」
ナイス(ω・ミэ )Эタイミィ~ング
大盛りにしようかと思いましたが「替え玉もできるで」と妹さんに告げる大将の言葉に
「そっちにも工夫凝らしてんですな」(´∀`)とほくそ笑むわたすは従順に依頼
3月限定 鴨つけ麺 チャーシュー増し煮玉子トッピング 1200円
(*´・ω・`*)・・・オサレ
つけシ十
もはやアートです。春をテーマに作られた一杯は桜の花を表現しています。
イチゴをミキサした液体が「桜の五弁」を模して彩りを加えてます
中央の黄色はからしですな
うつくしす!!!!!
葱は鴨とは離せない存在ですね
非常い濃厚な口当たりながらしつこさを感じさせませんな
タレの味よりも素材の味わいを重視(故意かチューニングのブレかはわからぬ)されているよう印象を受けました
鴨の出汁に加え、○ネギを使用したこちらは印象よりも低カロリーとのこと!!!!
麺
全粒粉の香りを醸しながら、つややかな肌で口にすべり込んでくる麺
太さもちょうどよく、濃厚なつけシ十を適度に持ち上げて中和しながら、独自のコシによって存在感を口に残します
塩窯チャーシュー肉片s
これだけのレベルのレアチャーシューはなかなかお目にかかれませんよね
しっとりとしていて肉元来の味を純粋に楽しめます
鴨肉片s
流石のレア仕様、そして鴨独特のゲイミーな風味、非常に高度な仕上がりです~
替え玉 in Ver.
細い麺は1分で茹であがり、割スープによってさらついたシ十に投入して提供されます
なぜかタレの味が強くなり、非常にうまい!!!!!!!!!!!
これはい~~~~~~~~~~~~~~~~★
満足という言葉が出てくる一杯とは何か。
様々な工夫が凝らされながら、その一つ一つが食い手の予想を超えて舌を魅了し続けていく一杯だと思います。
今回のこぶ志さんの鴨つけ麺
正直、味の面白さ、素晴らしさについていくのに必死でした
たった一回の食事でしたが、いろいろと勉強させていただきました!!!!!!!!!!!!!!
僕個人の見解として
料理は自然への挑戦だと思います
鴨とからしとイチゴと小麦粉が自然界で交わることはあんまりございません(´ω`)トウゼン
ゆえにそれらをアイディアによって融合させていく行程はある意味不自然と捉えられ、その不思議さに料理の魅力を感じていた時期もありました
んが
食べ物すべて、自然の産物であり、オリジンは一緒!!!!!
であるからして、どんなジャンルの食材もきっとマッチングの可能性をもっている
その可能性に気づき、具現化する行為
んなこた~人間にしかできん!!!!
料理ってのは無限だ
考えていただけの自分に、実際に具現的な存在と味でもって証明してくださったこぶ志さん
おいしかったです
またすぐ行きまーーす!!