2010年02月08日
麺屋風火㊥井 塩トレ営業
中尾さんのお弟子さんの中井さんの修行の一杯
ととち丸夫妻とにっこうの若い方かな?など、結構並んでおられましたし、
僕が食べ終わってからも10人ほど並んでおられました
塩らーめん 500円

初めていただいたので改善点などはわかりませんが
非常においし~~~~~と思いますた
鶏油かしら?が多めに浮かんでおり、層になるほど。
これがスープの旨味を広げ、厚みを与えているようにも感じました。

糸唐辛子ってやっぱいいですね~麺とも絡むし香りも辛味もしっかりしてるw
麺

細めですね、芯まで茹であがりながらもしっかりとした弾力で口の中を踊る麺です
スープの邪魔もせず、スープに負けることもありません
肉片

風火さんのロース肉は好みとは外れるんですが、
今回の壱枚は柔らかく、肉質もしっかりしていておいしかったですw
スープと相性が合う仕上がりですね(´∀`)
茹で玉

甘めの味付けなので少し好みとは外れましたが、塩分濃度や茹で加減はどんぴしゃ★
貝割れと三つ葉が緑の色付けを。

貝割れは苦味もあり、香りも強いので、苦手な方には少し歯止めかかっちゃうかな?
けど、単に青ネギを入れるのではないこういった具材の工夫は大好きです(´ω`)
三つ葉がいい!!!!!!
香りを楽しみ、スープとの相性を楽しむことができる器用なアクセントです~
スープがあっさりであるからこそ生きる素材ですね

僕にはすこし鶏油が多かったかなと思います
おいしいし、うま味もありますが、油が層を作ってしまうと油飲んでるイメージが個人的にしちゃうので。
それでもスープをどんどん飲めたので、クリアで雑味のない出来だったんだと。
難点は、ととち丸の塩との違いが顕著ながらも、類似点もまた多く(まぁそれはととち舟の引率があったからかな)、
お店で出す一杯として更なる個性の伸長を期待したいです★
中井さんのちょっと頼り無くも癒される人柄と、意外と良い手際に触れた一夜でした★
ととち丸夫妻とにっこうの若い方かな?など、結構並んでおられましたし、
僕が食べ終わってからも10人ほど並んでおられました
塩らーめん 500円
初めていただいたので改善点などはわかりませんが
非常においし~~~~~と思いますた
鶏油かしら?が多めに浮かんでおり、層になるほど。
これがスープの旨味を広げ、厚みを与えているようにも感じました。
糸唐辛子ってやっぱいいですね~麺とも絡むし香りも辛味もしっかりしてるw
麺
細めですね、芯まで茹であがりながらもしっかりとした弾力で口の中を踊る麺です
スープの邪魔もせず、スープに負けることもありません
肉片
風火さんのロース肉は好みとは外れるんですが、
今回の壱枚は柔らかく、肉質もしっかりしていておいしかったですw
スープと相性が合う仕上がりですね(´∀`)
茹で玉
甘めの味付けなので少し好みとは外れましたが、塩分濃度や茹で加減はどんぴしゃ★
貝割れと三つ葉が緑の色付けを。
貝割れは苦味もあり、香りも強いので、苦手な方には少し歯止めかかっちゃうかな?
けど、単に青ネギを入れるのではないこういった具材の工夫は大好きです(´ω`)
三つ葉がいい!!!!!!
香りを楽しみ、スープとの相性を楽しむことができる器用なアクセントです~
スープがあっさりであるからこそ生きる素材ですね
僕にはすこし鶏油が多かったかなと思います
おいしいし、うま味もありますが、油が層を作ってしまうと油飲んでるイメージが個人的にしちゃうので。
それでもスープをどんどん飲めたので、クリアで雑味のない出来だったんだと。
難点は、ととち丸の塩との違いが顕著ながらも、類似点もまた多く(まぁそれはととち舟の引率があったからかな)、
お店で出す一杯として更なる個性の伸長を期待したいです★
中井さんのちょっと頼り無くも癒される人柄と、意外と良い手際に触れた一夜でした★
2010年01月11日
二日麺の嵐 風火㊥
昨日の今日って感じで㊥さんへ!!
この日は仕事終わりに5人で訪問・・・・
みんな疲れてたのでビアを4本、チャオズを3人殴打(まぁビアはこの前にも飲んでましたが)し、とりあえずアホな話に花咲かす
チャオズ


ブレすません
㊥さんのチャオズは肌がしっかりしてるねーー!!!(゚∀゚)
サクサククリスピーでビアが躍進するのでもう3本ビア殴打(´Д`*)
んでもって今日はラメソを食いたかったのと会費がタダなこともあり
ジャジャ馬殴打!
とこ豚骨大男は㊥盛りちぢれ麺

ん?('A`)

ぬぬ??(´Д`)

高ッ!!!!!!!Σ(゚д゚lll)ガーン

もやしも鉄板で炒めておられるのでとても風味がよく、おいしい!
デフォでペパーインなので味も引き締まりますな!
麺!!!


ウェービーやなぁ~~~~~~ヾ(゚Д゚ )
太くはないですがしっかりと噛み応えもある麺なので、こってりとしたスープにもよく合っていますww
この麺を持ち上げると下からガーリックがブワッと噴出してきますww
つけ麺の麺でも作っていただけるんですが、あの麺は非常に滑らかな肌質と形状なので
逆に持ち上げが弱いかな? 十分おいしいですがw
漬けトロ肉片w


やわらかくも肉肉しいので非常においしいです
鉄板で焼いて出来た焦げ目は何故か一瞬「鯖」の焦げ目を思わせる香ばしさ笑

茹で玉が半熟化してましたww 嫌味のない甘みは卵の味を引き上げる役割でいいですね!
非常にうまいですしボリューミーですが、最後の方はガーリックがしんどぃかな~今度はニンニクスクナメ呪文にしよ(´・ω・`)
で
この日は友人が季節のつけ麺を食べてたんですが

あれ、すっげーーーーーー旨い(´・Д・`;)
味噌と豚骨がとろけまくってコクめたんこ出てるし白湯のアマウマも香るし!!!
けつろ~~~~~ん
㊥おさん やっぱすげ
㊥ィさん がんがってください、応援してます(;´ω`)
あ
お会計 10000円超えました・・・・
ラメソ屋で奇跡のチェーマン超えorz
まぁでもこの前KTYで二人で5300円もあったしあれよりはましか・・・
麺屋風火㊥
月曜定休
11:00~14:00
18:00~22:00
京都薬科大学の真ん前です
○一の横ですww
この日は仕事終わりに5人で訪問・・・・
みんな疲れてたのでビアを4本、チャオズを3人殴打(まぁビアはこの前にも飲んでましたが)し、とりあえずアホな話に花咲かす
チャオズ
ブレすません
㊥さんのチャオズは肌がしっかりしてるねーー!!!(゚∀゚)
サクサククリスピーでビアが躍進するのでもう3本ビア殴打(´Д`*)
んでもって今日はラメソを食いたかったのと会費がタダなこともあり
ジャジャ馬殴打!
とこ豚骨大男は㊥盛りちぢれ麺
ん?('A`)
ぬぬ??(´Д`)
高ッ!!!!!!!Σ(゚д゚lll)ガーン
もやしも鉄板で炒めておられるのでとても風味がよく、おいしい!
デフォでペパーインなので味も引き締まりますな!
麺!!!
ウェービーやなぁ~~~~~~ヾ(゚Д゚ )
太くはないですがしっかりと噛み応えもある麺なので、こってりとしたスープにもよく合っていますww
この麺を持ち上げると下からガーリックがブワッと噴出してきますww
つけ麺の麺でも作っていただけるんですが、あの麺は非常に滑らかな肌質と形状なので
逆に持ち上げが弱いかな? 十分おいしいですがw
漬けトロ肉片w
やわらかくも肉肉しいので非常においしいです
鉄板で焼いて出来た焦げ目は何故か一瞬「鯖」の焦げ目を思わせる香ばしさ笑
茹で玉が半熟化してましたww 嫌味のない甘みは卵の味を引き上げる役割でいいですね!
非常にうまいですしボリューミーですが、最後の方はガーリックがしんどぃかな~今度はニンニクスクナメ呪文にしよ(´・ω・`)
で
この日は友人が季節のつけ麺を食べてたんですが
あれ、すっげーーーーーー旨い(´・Д・`;)
味噌と豚骨がとろけまくってコクめたんこ出てるし白湯のアマウマも香るし!!!
けつろ~~~~~ん
㊥おさん やっぱすげ
㊥ィさん がんがってください、応援してます(;´ω`)
あ
お会計 10000円超えました・・・・
ラメソ屋で奇跡のチェーマン超えorz
まぁでもこの前KTYで二人で5300円もあったしあれよりはましか・・・
麺屋風火㊥
月曜定休
11:00~14:00
18:00~22:00
京都薬科大学の真ん前です
○一の横ですww
2010年01月11日
山科濃厚豚骨ポタジュ 風火㊥
連休の土日は山科にてお仕事があったので
風火㊥に赴くのはもうまるで呼吸をするかのような必然的行為(`・ω・´)
滋賀で超有名店となった豚骨らーめんの雄が山科に店舗を構えられてます
滋賀ラメソ維新会の会長さんでもあられまして、細見の長身のルックスに加えて接客の良さ、元気さは群を抜いてますね~
一日目の訪問時にはお弟子さんの中井さんが悪戦苦闘(;´Д`)しながら厨房を切り盛り!
前回いただいた旬のつけ麺がおいしかったのでこちらを殴打!!
季節のつけ麺大!



麺が少し変わったか??
なんか全粒粉っぽい黒点が見えたような・・・

んが(`・ω・´)
茹で上げが早くて芯が残ってちょっときつかた・・・・(;´д`)
つけJillクンは元気だろうか?

・・・んむぅ??(´・ω・`;)
み、味噌しか感じぬ・・・(゚д゚;)
風火なら豚骨をもっと濃い具合に味噌と溶け合わせてコクで攻めるんちゃうかと思ってたが・・・
明らかにシンプル味噌つけ麺になってる??( ´゚д゚`)
ん~・・・前回は感動を覚えたのに・・・路線変更されたのかな?
とか思いつつもうまいことはうまいので完食・・・
の前に(゚∀゚)アヒャ

スープ割は以前提供されていた白湯つけ麺のソレと類似する旨さ!!!

ゆえにちょっと残してた麺を入れてラメソみたくしてみましたww
ま、太い麺なのでスープ割では弱いのはわかってましたが、それでもうましww(∩´∀`)∩
何故今日の味に納得できなかったか・・・それは翌日の訪問にてわかりました
to be continued...( ̄д ̄)エー
風火㊥に赴くのはもうまるで呼吸をするかのような必然的行為(`・ω・´)
滋賀で超有名店となった豚骨らーめんの雄が山科に店舗を構えられてます
滋賀ラメソ維新会の会長さんでもあられまして、細見の長身のルックスに加えて接客の良さ、元気さは群を抜いてますね~
一日目の訪問時にはお弟子さんの中井さんが悪戦苦闘(;´Д`)しながら厨房を切り盛り!
前回いただいた旬のつけ麺がおいしかったのでこちらを殴打!!
季節のつけ麺大!
麺が少し変わったか??
なんか全粒粉っぽい黒点が見えたような・・・
んが(`・ω・´)
茹で上げが早くて芯が残ってちょっときつかた・・・・(;´д`)
つけJillクンは元気だろうか?
・・・んむぅ??(´・ω・`;)
み、味噌しか感じぬ・・・(゚д゚;)
風火なら豚骨をもっと濃い具合に味噌と溶け合わせてコクで攻めるんちゃうかと思ってたが・・・
明らかにシンプル味噌つけ麺になってる??( ´゚д゚`)
ん~・・・前回は感動を覚えたのに・・・路線変更されたのかな?
とか思いつつもうまいことはうまいので完食・・・
の前に(゚∀゚)アヒャ
スープ割は以前提供されていた白湯つけ麺のソレと類似する旨さ!!!
ゆえにちょっと残してた麺を入れてラメソみたくしてみましたww
ま、太い麺なのでスープ割では弱いのはわかってましたが、それでもうましww(∩´∀`)∩
何故今日の味に納得できなかったか・・・それは翌日の訪問にてわかりました
to be continued...( ̄д ̄)エー