2010年03月17日
風来房 玄武のエンゲージ
風来房さんにまた訪れました。
玄武(黒胡麻坦坦つけ麺)大盛り 850円

つけシ十

ゲニウマ。(*´・д・`*)
坦坦麺特有の旨味が凄まじく、黒胡麻やラー油の風味と交わっています
動物系使ってないことが驚きなほどの味の密度ですが
後味はさぱ~~~~り(´∀`∩)魚介主体デスカラ♪
麺との絡み具合から濃厚なのではと思ってしまいますが、器の中のシ十を箸で混ぜると
(皿っ皿) です。

白く染まったベースープに浮かぶ黒胡麻というモノトーンな表情ですが、よく見るといろいろな色合いが見て取れますね★
純白に浮かぶのは生クリームでしょうね~、動物系出汁は使われていないので、コクやまろやかさを出す役割を担っているようです。
真ん中の茶色いのんはなんでしょか???

自家製ラー油も紅の色合いが美しく、かつ器の中で味を引き締めています
ってかシ包立ち加減に萌え~~~~~~~~~(´∀`*)
麺



中細麺は歯応えが心地よく、弾力もあります (この日は麺上げが大将ではなかったので少し硬めでした)
シ十を良く持ち上げてくれますし、その度に黒胡麻が絡みついてきますw
ラー油(ごま油か?)を少しかけてあるの香りと滑りが良いですな
水菜も爽やかな歯触りが瑞々しくて女喜女喜★
スープ割(自分でポットから注ぐタイプ)


ゲニウマw(´・ω・`*)ウポポー
魚介出汁の風味がものっすご強いです、つけシ十のバディが強い理由はこれですな
ゴクゴク飲めてしまう~~~~~~~~~
実はミンチやザーサイ(たぶん)も入っていてすげ~拘ってはるなと思います
いや~~~~~~~~~~~~
つけ麺1位!!!!!!(´Д`*)
と上がりきったテンションで言ってしまいそうなくらい満足です
ドツボですな。
皆様も是非に★
今月の定休は27日28日29日だったと思います。
玄武(黒胡麻坦坦つけ麺)大盛り 850円
つけシ十
ゲニウマ。(*´・д・`*)
坦坦麺特有の旨味が凄まじく、黒胡麻やラー油の風味と交わっています
動物系使ってないことが驚きなほどの味の密度ですが
後味はさぱ~~~~り(´∀`∩)魚介主体デスカラ♪
麺との絡み具合から濃厚なのではと思ってしまいますが、器の中のシ十を箸で混ぜると
(皿っ皿) です。
白く染まったベースープに浮かぶ黒胡麻というモノトーンな表情ですが、よく見るといろいろな色合いが見て取れますね★
純白に浮かぶのは生クリームでしょうね~、動物系出汁は使われていないので、コクやまろやかさを出す役割を担っているようです。
真ん中の茶色いのんはなんでしょか???
自家製ラー油も紅の色合いが美しく、かつ器の中で味を引き締めています
ってかシ包立ち加減に萌え~~~~~~~~~(´∀`*)
麺
中細麺は歯応えが心地よく、弾力もあります (この日は麺上げが大将ではなかったので少し硬めでした)
シ十を良く持ち上げてくれますし、その度に黒胡麻が絡みついてきますw
ラー油(ごま油か?)を少しかけてあるの香りと滑りが良いですな
水菜も爽やかな歯触りが瑞々しくて女喜女喜★
スープ割(自分でポットから注ぐタイプ)
ゲニウマw(´・ω・`*)ウポポー
魚介出汁の風味がものっすご強いです、つけシ十のバディが強い理由はこれですな
ゴクゴク飲めてしまう~~~~~~~~~
実はミンチやザーサイ(たぶん)も入っていてすげ~拘ってはるなと思います
いや~~~~~~~~~~~~
つけ麺1位!!!!!!(´Д`*)
と上がりきったテンションで言ってしまいそうなくらい満足です
ドツボですな。
皆様も是非に★
今月の定休は27日28日29日だったと思います。
Posted by ウータン at 17:09│Comments(2)
│京都府 長岡京市
この記事へのコメント
ホンマに?いこかな
Posted by 名古屋球 at 2010年03月17日 22:48
いや~~~~~~、1位は言いすぎたっす笑
爽やかに満足していただけるかはわかりませんし、はなふくの坦坦もまだ食べたことないので、保証はできません!!
が、僕には個人的にドツボです
つけ麺女子きなフクヤマさんに行ってみてほしいです~~♪ 白虎がオススメです
爽やかに満足していただけるかはわかりませんし、はなふくの坦坦もまだ食べたことないので、保証はできません!!
が、僕には個人的にドツボです
つけ麺女子きなフクヤマさんに行ってみてほしいです~~♪ 白虎がオススメです
Posted by ウータン
at 2010年03月18日 00:38
