2010年05月17日
わかば タリタリメリ
20人くらい並んでましたかね~~~~
シ十十シタリタリメリ
・・・ん?(´・ω・`)
シ十ナシタソタソメソ!!!!


研究というか、研鑽というか、非常に合理的に合わせられた具材達。
肉はほどけて混ぜやすく、ナッツ類は坦坦系には悶絶級の相性だということは色々な経験から周知。
ゴマの香りと味よりも、タレと油で和えまとめ、その協和を楽しめます。



ウェィヴィでコシもあってい~ですね~
ただ、この一杯は麺の個性というよりも、タレと具、麺すべてのまとまりを楽しむものであるという印象。
僕には少しタレの分量が多く感じました
餃子~

満足感のあるサイズだとおもいます~
ご飯

米が立つと書いて粒!!!!!!!!!!!!!!!!!(´Д`)
ここのご飯は日本の味がするんだ~
一粒一粒に個性がある。
まとめますと
具材、麺、タレ、総合的なレベルは一ラーメン屋で700円で提供するレベルとしては正直、瞠目モノ。
タレが多かった。
ゴマで押すタイプが僕の好みだな~とも思いました
シ十十シタリタリメリ
・・・ん?(´・ω・`)
シ十ナシタソタソメソ!!!!
研究というか、研鑽というか、非常に合理的に合わせられた具材達。
肉はほどけて混ぜやすく、ナッツ類は坦坦系には悶絶級の相性だということは色々な経験から周知。
ゴマの香りと味よりも、タレと油で和えまとめ、その協和を楽しめます。
ウェィヴィでコシもあってい~ですね~
ただ、この一杯は麺の個性というよりも、タレと具、麺すべてのまとまりを楽しむものであるという印象。
僕には少しタレの分量が多く感じました
餃子~
満足感のあるサイズだとおもいます~
ご飯
米が立つと書いて粒!!!!!!!!!!!!!!!!!(´Д`)
ここのご飯は日本の味がするんだ~
一粒一粒に個性がある。
まとめますと
具材、麺、タレ、総合的なレベルは一ラーメン屋で700円で提供するレベルとしては正直、瞠目モノ。
タレが多かった。
ゴマで押すタイプが僕の好みだな~とも思いました
Posted by ウータン at 21:35│Comments(2)
│京都府 伏見区
この記事へのコメント
ありゃりゃ?(^o^;
Posted by 賞金王 at 2010年05月17日 21:42
賞さん
も、リアルに個人的な味覚のね、アレですw
も、リアルに個人的な味覚のね、アレですw
Posted by ウータン
at 2010年05月17日 21:59
